見えないスポーツ図鑑

個数:

見えないスポーツ図鑑

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月28日 18時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 307p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794971920
  • NDC分類 780
  • Cコード C0095

内容説明

研究者たちが考えていることって―実はめちゃくちゃ面白い。視覚障害者の方々にスポーツの臨場感をどう伝えるか、から始まった研究は「スポーツ」を翻訳することに…向かった。抱腹絶倒&試行錯誤の本邦初、研究ドキュメンタリー!

目次

第1章 ラグビーを翻訳する
第2章 アーチェリーを翻訳する
第3章 体操を翻訳する
第4章 卓球を翻訳する
第5章 テニスを翻訳する
第6章 セーリングを翻訳する
第7章 フェンシングを翻訳する
第8章 柔道を翻訳する
第9章 サッカーを翻訳する
第10章 野球を翻訳する
おうちで翻訳

著者等紹介

伊藤亜紗[イトウアサ]
美学者。東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター/リベラルアーツ研究教育院准教授。MIT客員研究員(2019)。2010年に東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を単位取得のうえ退学。同年、博士号を取得(文学)

渡邊淳司[ワタナベジュンジ]
NTTコミュニケーション科学基礎研究所上席特別研究員(NTTサービスエボリューション研究所2020エポックメイキングプロジェクト兼任)。主著に『情報を生み出す触覚の知性』(2014、化学同人、毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞)など。文化庁メディア芸術祭やArs Electronica Prix審査員等、表現・体験領域にも関わる

林阿希子[ハヤシアキコ]
NTTサービスエボリューション研究所2020エポックメイキングプロジェクト主任研究員。大阪大学大学院生命機能研究科修了。人間中心設計の研究者として、高齢者向けウェブデザインの研究や、空港での人流誘導サインの実証実験、物体認識技術を用いた展示会アプリの開発等に携わる。ユーザの心理・行動モデルの研究を行う一方で、実サービス化に向けた体験創造を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

53
2,3年前から伊藤亜紗さんの著作や、メデイアからの情報に関心を持っている。美学者という立ち位置がいいと思うし、取り扱うテーマや切り口が、こころと脳を刺激する。そんなテーマの一つである「眼に見えない」という点から、スポーツを表現してみようという取組。中にもあったとおり、自分が眼から観たり、耳で聴いたりしてきたことと、全く違う情報が満載で、それぞれの競技で、そんなことが起きているのだと驚いた。改めて、選手の能力の凄さと広さを考えずにはいられない。このあと、各競技を観る眼が変わりそうだ。2022/01/27

小木ハム

22
各競技のプレー中の"見えない感覚"を抽象化して別のものに置き換えてみようという試み。その種目の一番大切な本質の部分を最初に体験することができれば、その競技を学ぶ『勘』が育ちやすくなるかもしれない、という狙いがある。身体感覚の抽象化という手探り・試行錯誤感が楽しい本。頭の良い人はこういうふうに分解するんだなぁ。おもちゃ箱をひっくり返したように無関係のモノ(100均グッズ)が散らばってる状態はブレストの状況に近い。プロトタイプを作りやすい環境と、その道のエキスパートが『それっぽい』と感じる事がひとつの目安。2021/06/10

nbhd

19
ここまでカラダを動かしたくなる本をほかに知らない。というか、カラダを動かさないと読めない。「目の見えない人にアスリートの感触感覚を伝えること」がテーマ。百均アイテムを使って、スポーツの「VR化」に試行錯誤する翻訳ドキュメントだ。例えば、フェンシングなら「アルファベットの積み木で引っ張り合いをする」のがよいらしい。タイトルに「目の見えない~」とあるけれど、視覚障害者も、「スポーツ観るだけ」の人も、アスリートの生の感触感覚は“見えていない”…だから同じ地平にある。カラダ動かしながら、再読したい一冊。2020/11/11

kitten

17
図書館本。何となく気になって借りてみた。スポーツ、アスリートの感覚を、視覚によらずに体の動きとして翻訳していく図鑑。スポーツの快感、感覚を日常にあるもので伝えていく。フェンシングの「CとHのアルファベットの木を、引っ掛けるか、外すかの攻守交替しながら争う」というのは、面白かった。そして、翻訳としてはサッカーが最も複雑だった。1対1のスポーツや演技して評価するスポーツはわかりやすいが、チーム戦となると難しいな。これ、スポーツ観戦する上でも面白いと思う。2020/12/06

ドシル

16
面白い!研究者が真面目にあれこれやっているすべてが面白い! 視覚障害者が耳で実況や音声ガイドを聞いても、イマイチ実感できないスポーツを「翻訳」する体当たりな翻訳。 フェンシングを翻訳するとなるほど!こうなるかとか、視力に関係なく翻訳版のスポーツも楽しめると思う。 色々やってみたい。2020/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16734819
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。