草思社文庫<br> 遺伝子の川

個数:

草思社文庫
遺伝子の川

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 04時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794220431
  • NDC分類 467.2
  • Cコード C0140

出版社内容情報

進化はどこへ向かうのか?遺伝子の川の流れをたどりながら、自然淘汰とダーウィン主義の真髄に徹底した論理思考で鋭くせまる。

自己増殖を続ける DNA に導かれ、進化はどこへ向かうのか。遺伝子の川の流れをたどりながら、自然淘汰とダーウィン主義の真髄に徹底した論理思考で鋭くせまる。

【著者紹介】
1941年、英国生まれ。生物学者。C・シモニイによってオクスフォード大学に創設された科学啓蒙のための教授職の初代に任命され、活躍している。著書に、科学界のみならず思想界にも衝撃を与え世界的ベストセラーとなった『利己的な遺伝子』(紀伊國屋書店)、『ブラインド・ウォッチメイカー』(早川書房)など多数。

内容説明

生き物という乗り物を乗り継いで、自らのコピーを増やしつづける遺伝子。連綿と続く遺伝子の川とは、空間ではなく時間を流れる情報の川である。その流れをさかのぼることは、生命そのものを理解することである。果てしなく自己複製を続けるDNAに導かれ、進化は、そして人類はどこへ向かっていくのか。『利己的な遺伝子』のリチャード・ドーキンスが徹底した論理的思考で自然淘汰とダーウィン主義の真髄を語る。

目次

1 デジタルの川
2 全アフリカとその子孫
3 ひそかに改良をなせ
4 神の効用関数
5 自己複製爆弾

著者等紹介

ドーキンス,リチャード[ドーキンス,リチャード] [Dawkins,Richard]
1941年、英国生まれ。生物学者。オクスフォード大学でニコ・ティンバーゲンのもとで学ぶ。1995年から2008年までC・シモニイによってオクスフォード大学に創設された科学啓蒙のための教授職にあった。退任後もドーキンス財団を主宰して広汎な啓蒙活動に従事

垂水雄二[タルミユウジ]
1942年、大阪生まれ。科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

WATA

59
世界的ベストセラー「利己的な遺伝子」を書いたリチャード・ドーキンス博士による、進化についての長編エッセイ。1995年発行の単行本の文庫化。進化の流れのなかで種の分岐がどのように起こったかという話や、生物の進化・適応が少しずつ漸進的に起こったことなどを、理論的に説明している。比喩をふんだんに用いているため、専門的な内容の本にしては比較的分かりやすい。20年も前に書かれた文章であるにもかかわらず、今でも現代の進化論(ネオダーウィニズム)の入門書として十分に使える名著。2014/05/06

Vakira

35
進化生物学者リチャード・ドーキンスの文庫「進化とは何か」が非常に判りやすく、ドーキンスの考えと自分が生命としてここに生きている奇跡に感動したので、他の著作のこの文庫を早速読む。ドーキンスの文庫本は2冊しかなくその他は結構高額の学術書だ。早川書店と草思社に感謝。この遺伝子の川はDNA情報による「デジタルの川」だ。支流が合流して大河になる現実の川に対してデジタルの川は何かがきっかけとなって分流していく。一度分流すると合流はしない。この分流のきっかけになるのが地域だったりする。 2017/02/03

isao_key

19
『利己的な遺伝子』の内容を補完するような内容。訳者はドーキンスの魅力について、比喩的表現の巧みさと、論理の徹底性にあるという。利己的な遺伝子についての説明がある。人間にとって幸福とは集団の幸福を意味し、「善」とは社会にとっての善であり、種やひいては生態系の未来の繁栄を意味すると考える傾向がある。自然淘汰というものの要諦を熟考したうえで引き出された神の効用関数はそうした発想とは相いれない。集団の幸福とは偶然の結果であって、それを追及することが本質でない、ということ。米国では国民の7割が進化論を認めていない。2018/02/28

tama

17
図書館本 ドーキンスシリーズで 他の著書で何度か読んだテーマも、手を変えて登場させ「どうしても理解させる」という著者の気持ちが伝わってくる。特に宗教者の似非科学の断固排除を目指した言葉が多いがそうあるべきと思う。第2章開始間もなく「イギリスとアメリカの違いでイギリスでは宗教教育は必須カリキュラムだがアメリカでは互いに相いれない激しい宗教のいずれかを傷つけるのを恐れて宗教教育を禁じている」と書いている。この本の出版は95年。なんと短期間でアメリカは一方の宗教を根絶やしにしかねない思想を持ったものか。2016/10/28

金吾

12
例が解りにくい部分もありましたが、遺伝子のイメージが少しわきました。DNAは何も知らず、何も気にかけない。DNAはただ存在するのみという言葉が印象的です。2020/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8027228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。