メルヒェン叢書
おとぎ話の社会史―文明化の芸術から転覆の芸術へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 374p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788507456
  • NDC分類 909.3
  • Cコード C1090

出版社内容情報

 世の児童文学研究者に衝撃を与えた『おとぎ話と転覆の芸術』の待望の翻訳。普遍的で、時代を超越していると考えられてきた、グリム、ペロー、アンデルセンなどのおとぎ話を社会史的に分析し、その政治的意味と解放への力を見出した画期的な書。

 ・「世界中の民話・児童文学研究に衝撃を与え、賛否両論をひきおこした画期的な論考である。」(安達まみ氏評、東京新聞・2001年4月1日付)

内容説明

希望をもって世界を転覆する。ブルジョワジーの礼儀作法を教える役割を果たしたペローやグリムのおとぎ話から、見慣れた世界を不気味なものに変える転覆・解放の芸術としての現代のおとぎ話まで、その社会的意味を鮮やかに分析して、世界中の児童文学者たちに衝撃を与えた本の待望の翻訳。

目次

1 おとぎ話の言説―ジャンルの社会史に向けて
2 おとぎ話と文明化の過程―ペローとその仲間たち
3 グリム兄弟なんか怖くない?―おとぎ話による社会化と政治化
4 アンデルセン―被支配階級の言説
5 希望をもって世界を転覆する―マクドナルド、ワイルド、ボーム
6 おとぎ話の言説をめぐる闘争―ワイマール共和国とナチス・ドイツにおける家族・闘争・社会化
7 現代おとぎ話と解放への力

著者等紹介

ザイプス,ジャック[Zipes,Jack]
1959年、アイヴィ・リーグのひとつであるダートマス大学を卒業(専攻は政治学)、1960年にコロンビア大学で修士号(英文学・比較文学)を取得、ミュンヘン大学、チュビンゲン大学に留学した後、1965年にコロンビア大学でPh.D.(英文学・比較文学)を取得している。1966-67年、ミュンヘン大学、アメリカ文学講師。1967-72年、ニューヨーク大学ドイツ文学科助教授。1972-86年、ウェスコンシン=ミルウォーキー大学ドイツ文学・比較文学科助教授、後に教授。1986-89年、フロリダ大学ドイツ文学・スラヴ文学科教授。1989年-現在、ミネソタ大学ドイツ・スカンディナヴィア・オランダ文学科教授

木村慧子[キムラケイコ]
学習院大学大学院博士前期課程修了。同後期課程単位取得満期退学。英国ランカスター大学大学院博士課程修了(Ph.D. in English)。現在、湘南国際女子短期大学英語学科専任講師、アメリカ文学専攻

鈴木晶[スズキショウ]
1952年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。現在、法政大学国際文化学部教授。専攻は文学、精神分析学、舞踊学。著書に『グリム童話――メルヘンの深層』(講談社現代新書)、『フロイトからユングへ』(NHK出版)、『ニジンスキー 神の道化』(新書館)ほか。訳書にタタール『グリム童話 その隠されたメッセージ』(共訳、新曜社)、マグラザリー『愛と性のメルヒェン』(共訳、同)、ザイプス『グリム兄弟』(筑摩書房)、ゲイ『フロイト』(みすず書房)ほか多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっちん

0
(図書館)2013/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/401021
  • ご注意事項

最近チェックした商品