ナマコを歩く―現場から考える生物多様性と文化多様性

個数:

ナマコを歩く―現場から考える生物多様性と文化多様性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 09時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 356,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787709158
  • NDC分類 664.78
  • Cコード C1036

内容説明

水産資源の減少と利用規制が議論されるなか、ナマコをめぐるエコ・ポリティクスを追う。グローバルな生産・流通・消費の現場を歩き、資源利用者が育んできた固有の文化をいかに守り、地球主体の資源管理を展望できるのかを考えた。

目次

ナマコをめぐるエコ・ポリティクス―環境主義下の世界に生きる
1 エコ・ポリティクスとコモンス(ダイナマイト漁の構図―環境問題への視角;ガラパゴスの「ナマコ戦争」―資源管理の当事者性)
2 ナマコを獲る(フィリピンのナマコ漁―マンシ島の事例から;日本のナマコ漁―北海道と沖縄の事例から)
3 ナマコを食べる(イリコ食文化―歴史と現在;中国ナマコ市場の発展史―大連の市場調査を中心に;ソウルのナマコ市場―チャヂャミョンとタマナマコ;イリコ・イン・アメリカ―グローバル化時代のナマコ市場)
4 ナマコで考える(同時代をみつめる眼―鶴見良行のアジア学とナマコ学;サマ研究とモノ研究)
生物多様性の危機と文化多様性の保全

著者等紹介

赤嶺淳[アカミネジュン]
1967年、大分県生まれ。1996年、Ph.D.(フィリピン学、フィリピン大学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、国立民族学博物館COE研究員を経て、名古屋市立大学人文社会学部准教授。東南アジア地域研究、海域世界論、フィールドワーク技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。