ネイチャー・ハンドブック
世界きのこ図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787585400
  • NDC分類 474.8
  • Cコード C0645

内容説明

おもに温帯域を中心とする、世界じゅうの500種以上のきのこを、2300枚以上の写真やイラストと、わかりやすい解説で詳細に紹介。初めての世界のきのこの図鑑です。科名、種名のほか、発生時期や大きさ、胞子紋、食の可否など、豊富な情報が一目でわかるように配置され、また、基礎知識や、用語解説、さくいんも充実。子実体のようすも図示されています。このネイチャーハンドブックは、知らなかったきのこたちに出会える、感動の図鑑です。

目次

傘の裏面にあるヒダが柄にたれさがっているきのこ
柄へのヒダのつき方が狭いきのこと広いきのこ
離生のヒダをもつハラタケ目のきのこ
柄が中心にない、または欠けている、傘のあるきのこ
孔のある傘と柄をもつきのこ
蜂の巣状、脳状、あるいは鞍形の傘をもつきのこ
棚状またはこうやく状のきのこ
針をもつきのこ
こん棒形のきのこ
鹿角状からサンゴ状のきのこ
球状のきのこ
洋ナシ形からすりこぎ形のきのこ
椀形から円盤形のきのこ
ラッパ形のきのこ
星形とかご形のきのこ
耳または脳のような形をしたゼラチン質のきのこ

著者等紹介

レソェ,トマス[レソェ,トマス][LassOe,Thomas]
母国デンマークできのこ狩りにいそしんでいた幼年期より、菌類に興味をもつ。ロンドンの王立植物園(Kew)で菌類学の博士号を取得し、その興味をさらに深める。現在は、コペンハーゲン大学にて教鞭をとっている

前川二太郎[マエカワニタロウ]
1954年、京都府生まれ。1980年より、財団法人日本きのこセンター菌蕈研究所に勤務。菌類の分類、生態研究にたずさわる。専門分野はコウヤクタケ類の分類生態的研究。鳥取大学農学部附属菌類きのこ遺伝資源センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らる

18
図書室本。 いやぁ…女子高生でこれを借りるのは恐らく私くらいだろうと思いながら手に取りましたが(笑)きのこってこんなに種類があるんだなと楽しく見れました。驚いたのはきのこの種類というより、傘の形状にいくつも名前がついてることとか、その辺ですかね。きのこに見えないきのこもあるから、まだまだ新しいきのこは沢山あるんだろうな。2014/08/02

るう

6
キノコの英名とかがわかってすごく奥が深かった(・3・)値段の割に本の綴じ目が華奢で、開くとところどころでページが割れちゃうので購入はあきらめましたが、キノコ好きにはたまらないすごく楽しい一冊☆2013/02/18

深海

5
以前から、きのこに特に興味があったわけではない。きのこを特に好んで食べるわけでもない。しかし、あるきっかけからきのこに興味を持ってしまい、つい本を借りてしまった。普段目にするようなきのこのイメージを大きく覆してくるこの一冊。多種多様なきのこの世界。毒を持ってそうなのに、食べると大変美味しいと書いてあるもの、ケーキのようにまんまると膨れたもの、さまざま。古代ローマの偉人のような、難しい彼らの名前はつい声に出してみたくなります。(必殺技のような言葉に聞こえてきます。楽しいです。)2012/08/26

karasu

3
アミガサタケのような見た目がグロテスクなきのこでも食用になることを知った。もう何を信じていいのか分からないので、キノコ採りだけは絶対にしないと決めた。2010/11/26

Niziri

1
見やすい読みやすい、初心者向け良書。味や匂いのレポがあってよかったが、記述のないきのこもあって統一してほしかった。ニガクリタケ「いわゆるきのこ臭がするが、食べることはできない」←無念そうでカワイイ2017/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/63149
  • ご注意事項

最近チェックした商品