Information & computing<br> コンパイラ―原理・技法・ツール (第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

Information & computing
コンパイラ―原理・技法・ツール (第2版)

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年05月01日 04時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 1090/高さ 22cm
  • 商品コード 9784781912295
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3355

内容説明

コンパイラ解説書として国際的に高い評価を得ている“ドラゴンブック”が、コンパイル技術に関する最新の研究成果と話題を盛り込み全面改訂。コンパイラ設計への徹底した入門的な解説からスタートし、ソフトウェアの設計と開発における諸問題へのコンパイル技術の応用へ至るまで、広範囲に及ぶ話題をカバー。本書の前半は学部レベルでのコンパイラの授業用に、後半はコード最適化に重点を置いて大学院レベルでの授業用に構成。

目次

概説
簡単な構文主導翻訳系
字句解析
構文解析
構文主導翻訳
中間コード生成
実行時環境
コード生成
機械独立の最適化
命令レベルの並列化
並列化と局所性の最適化
手続き間解析

著者等紹介

エイホ,A.V.[エイホ,A.V.][Aho,Alfred V.]
コロンビア大学、計算機科学Lawrence Gussman講座教授。Society of Columbia Graduatesにおける2003年度Great Teacher Award,IEEEのJohn von Neumann Medalをはじめとする数々の賞を受ける。NAEのメンバであり、ACMおよびIEEE特別研究員

ラム,M.S.[ラム,M.S.][Lam,Monica S.]
スタンフォード大学、計算機科学教授、Tensilicaの主席研究員であり、moka5設立の主席管理役員(CEO)。研究用コンパイラの作成で最も有名なプロジェクトの1つであるSUIFを統率し、企業で採用されている多数にのぼるコンパイル技法の開発に当たる

セシィ,R.[セシィ,R.][Sethi,Ravi]
Avayaの研究組織を設立し、Avaya研究所所長に就任。ベル研究所における主席副所長、Lucent Technologiesにおける通信ソフトウェアに関する最高技術責任者を歴任した。また、ペンシルバニア州立大学およびアリゾナ大学で教鞭をとり、プリンストン大学およびラトガーズ大学では講義を担当した。ACM特別研究員

ウルマン,J.D.[ウルマン,J.D.][Ullman,Jeffery D.]
Gradiance社の最高経営責任者であり、スタンフォード大学、計算機科学Stanford W.Ascherman講座名誉教授。専門は、データベース理論、データベース統合、データマイニング、および情報インフラを利用した教育にまで及ぶ。NAEのメンバー、ACM特別研究員。Karlstrom AwardおよびKnuth Prizeを受賞

原田賢一[ハラダケンイチ]
1964年慶應義塾大学工学部管理工学科卒業。1966年慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、慶應義塾大学名誉教授(工学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

24
コンパイラを、自分で書いてみないとなかなか合点がいかないことがある。GCCのような巨大なコンパイラを自分で1から書くのは不可能かもしれない。読むのでも、どこから読んだらいいかわからないことがしばしばある。ソースコードを読むときに、少し変更して挙動を見ると、そこが何をしているところかわかったり、どこに影響があるかがわかることがある。そのため、小さいコンパイラを書くか、大きなコンパイラの一部を修正することによって、コンパイラを理解するとよい。そのどちらの方法をとる場合でも、本書はバイブルのように参考になる。 2020/03/07

miura

1
アフィン変換って並列処理に使えるんだな。ひとつ賢くなった。2023/10/07

baboocon

1
超速読で読了。これは難しい(当たり前)。また何度も目を通したい。2016/12/28

p-nix

1
一通り目を通した程度だけど。これは凄い。第二版というより全編リニューアルと言っていいほど。2009/10/19

Q

0
C言語コードをとある関数型言語に半自動変換ツールを作りたくなり、コントロールフローグラフ(CFG)について知るために手にとりました。残念ながら本書は命令型プログラミングを前提にしているため、私にとってはあまり参考になりませんでした。本書に出てくるCFGを関数的なフローに変換するアイデアが既出だと良いのですがまだ見つかっていません。一方コンパイラそのものについて深く知りたい方にはおすすめです。章末にある「まとめ」に目を通してわからない項目について本文を拾い読みするとはかどりそうに思えました。2019/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/185042
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。