East Press business
つぶやき進化論―「140字」がGoogleを超える!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 319p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781604312
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0098

出版社内容情報



エリック・クォルマン[エリッククォルマン]
著・文・その他

竹村詠美[タケムラエミ]
翻訳

原田卓[ハラダタク]
翻訳

内容説明

「正直者がバカを見ない世界」がやってきた!「誰が今この瞬間、一番面白いことをやっているのか」を伝えあうリアルソーシャルメディアの“双方向性”・“即時性”は社会をここまで進化させる!Twitterでの翻訳実況中継・電子書籍化でも話題。

目次

はじめに 「みんなの経済」の時代がやってきた!
1章 クチコミは世界をかけめぐる!
2章 Twitter上は360度「ガラス張り」
3章 Twitterの中の「自慢したがり」な面々
4章 「ソーシャルメディアが大統領にした」男
5章 「みんなのメディア」は“みんなの迷い”を吸い込んで成長する!
6章 「自分以外のもの」になれない時代
7章 「140文字」の世界で覇者たるには?
8章 「みんなの経済」時代の消費者は「ガラスの家」に住む

著者等紹介

クォルマン,エリック[クォルマン,エリック][Qualman,Erik]
世界最大のプライベート教育機関である「EF Education」におけるデジタル・マーケティング部門のグローバル・バイスプレジデント。また「HULT International Business School」教授やソーシャルコマースサービスBazaarvoiceの社外取締役も兼任。「フォーチュン500」の企業での基調講演も多く、フォード、ウォールマート、ノキアなどのCEOやアル・ゴア元米副大統領とも同じ壇上で講演している

竹村詠美[タケムラエミ]
慶応義塾大学経済学部卒業、ペンシルベニア大学ウォートンスクールMBA・国際学MA修了。Orinoco株式会社チーフ・マーケティング・オフィサー。マッキンゼー&カンパニーにて、日米両国の情報通信業界などの戦略コンサルティングに従事。その後「Excite Japan」取締役、「Amazon Japan」にて和書・洋書プロダクト責任者、モバイルサービスならびにマーケティング責任者。同社の日本経営メンバー

原田卓[ハラダタク]
イェール大学卒業、Orinoco株式会社代表取締役。ソニー・ミュージックエンタテイメント国際部門にて海外アーティストを中心とした契約業務に従事した後、「Amazon Japan」入社、CD/DVD販売事業の立ち上げ、モバイルサービスの拡大を率いる。その後「Apple Japan」でiTunesでのデジタル楽曲販売サービスの立ち上げに従事、イタリア系アパレル・ファッション商品のオンラインストア「YOOX Japan」代表取締役として販売拡大に寄与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あぽ

0
facebook・Twitterが何故こんなに流行るのか、今後経済はどうなっていくのかを考えるためには読んでおいて損はない。企業がどんな事例でSNSに成功し、どんな事例で失敗したのかを知るだけでも勉強になる。それと日本におけるSNSの恩恵をずっと言葉にできなかったのだけれども、おかげさまで考えが纏まった。2011/06/23

くさてる

0
Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの可能性について。具体的なエピソードが多く、すらすらと読める。面白い。ただ、やっぱり、一般人でも実名中心のアメリカと、普通は仮名中心の日本という差は大きいよね。2010/12/16

ぽかりん

0
ソーシャルメディアの影響力がどれぐらい大きいかを具体例を用いて説明してくれてて読み物として面白かった。ただ、楽観的な視点で描かれがちだった気がするので、逆にネガティブな視点でソーシャルネットワークを捉えた書物も読みたくなった。2011/04/21

yonet35

0
タイトルからツイッターのことばかり書いてあるのかと思ったら、フェイスブックなどソーシャルメディアのことが総合的に書かれた本でした。アメリカの本の翻訳本なので、mixiは出てきませんが、ソーシャルメディア2、3やっていれば…おのずと「ガラスの家」に向かっているようなもの。。2011/03/29

ミスタ!

0
ツイッターやらFacebookなどソーシャルネットワークに関する事例集。ここからどのような知恵を引き出すかは読者の手にゆだねられている。もう一歩分析的な視点が必要な気がする。2010/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/632763
  • ご注意事項