CMC books<br> リチウムイオン電池が未来を拓く―発明者・吉野彰が語る開発秘話

個数:

CMC books
リチウムイオン電池が未来を拓く―発明者・吉野彰が語る開発秘話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 14時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 166p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784781311821
  • NDC分類 572.12
  • Cコード C0254

目次

リチウムイオン電池はここから始まった
運命の会合―正極材料
VGCFとカーボンナノチューブ
人生最大の野外実験
発見!八重洲の黒ダイヤ
「バインダー」嵐への序章
3億円強奪!有楽町スプレー銀行強盗事件
知らなかった部下の無謀行為
新説!三種の鈍器論
悪魔のサイクル
重要特許のチャンスは何度もある!
100万分の1のバラ
超現代史のススメ

著者等紹介

吉野彰[ヨシノアキラ]
1948年生まれ。旭化成(株)顧問。技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター理事長。九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター客員教授。1970年京都大学工学部卒業。1972年京都大学大学院工学研究科修士課程修了、旭化成(株)入社。2005年大阪大学大学院工学研究科博士(工学)取得。旭化成(株)電池材料事業開発室長、旭化成フェロー、旭化成(株)吉野研究室室長などを経て現職。2004年「紫綬褒章」を受章、また2011年「山崎貞一賞」、2014年「The Charles Stark Draper Prize」など数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

me

1
私はこの本からリチウムイオン電池の開発までの秘話や大変さを知りました。 それだけでなくリチウムイオン電池の開発における道、その後の人生観についても書かれていると思いました。 エンジニアになる者として1つの知識に出来ました。 そして学生として読みやすかったです。2021/02/27

Masaki Sato

1
リチウムイオン電池の開発秘話を説明してくれる。負極のカーボン、バインダーになるポリマー、電極の塗布工程…とエピソードが盛りだくさんでおもしろい。2020/07/25

さしやまゆうたろう

1
電気化学に関するテクニカルな話ではないが、今のクリーンテックの中心技術であるリチウムイオン二次電池の誕生秘話について書かれてある。また本書の後半には、競争優位性を維持するための特許技術に関して具体例を用いながら説明されている。特許において的確に関所を抑えるという考え方及びテクニックは、安い人件費と多くの労働力に支えられて台頭するアジア企業に日本の製造業や研究機関が対抗する術として必須だと感じた。2020/06/30

cocolate

1
こんなにすらすらと読める面白い電池が本があっただろうか。決死の開発秘話が非常によかった。この本がノーベル賞受賞前に書かれていたんだ。。。2019/11/09

かずりん

1
毎年ノーベル賞を楽しみにしている一人。受賞の都度、分野に拘わらず書籍を求め門外漢なりに学習している。文系の素人にも分かりやすく書かれていて興味が持てる。苦労話から特許の捉え方等、面白く説明されており160ペーシ程度の新書だが良い本である。 2019/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11221376
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品