人間に勝つコンピュータ将棋の作り方―あから2010を生み出したアイデアと工夫の軌跡

個数:

人間に勝つコンピュータ将棋の作り方―あから2010を生み出したアイデアと工夫の軌跡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 10時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774153261
  • NDC分類 796
  • Cコード C3055

目次

負け続けた35年の歴史
コンピュータ将棋のアルゴリズム
激指の誕生
YSSの誕生
GPS将棋の誕生
数の暴力で人間に挑戦!Bonanzaの誕生
文殊の誕生、あから2010の人間への挑戦
習甦の誕生
プログラムの主戦場Floodgateの切磋琢磨
コンピュータ将棋の弱点を探る
女流王将戦一番勝負

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gamemaker_K

3
そのうち誰も勝てないような将棋ソフトが出るんだろうなあ。それが何か素晴らしい発明に応用されれば何よりである。・・・将棋は、やっぱし人間とやってポカの限りを尽くす方が味があるけどね。2012/11/26

ほっしー

3
コンピューター将棋の裏側が見える本。 私は将棋の定跡をさっぱり知らずアルゴリズム方面だけ読んでいましたが、それでも盤面から評価関数をどう計算しているのか、どの順に先の手を読んでいくのかといった所が分かりやすく書かれていて楽しめました。 将棋を嗜んでいる方なら人間との考え方の違いを感じるという別の楽しみ方ができるかと。 少し勿体ないのは、章ごとに別の方が書いているためか一部内容が被っているのと(たぶんそこは大事なのでしょうが)、ハイライト的に米長永世棋聖戦前にこの本が出て欲しかった、といったところです。2012/10/10

piro5

2
Bonanzaの機械学習が大きな転機だったことがわかった。こういうアルゴリズムを他の分野にも適用して世の中を便利にしていきたいなー、ホント。2015/09/09

w_h_o

2
有名なコンピューター将棋の作者が自分の動機や工夫を語る書。評価関数の手調整、パラメータ多さにびっくり。研究が進んだ今では各製作者の用語が揃っていて比較しながら読めて興味深い。大局観が苦手というのはコンピューターの特質を表しているなぁ。でもそのうち獲得できるようになるね。2012/10/19

おサラミ

1
コンピュータ将棋に興味を最近持ち始めたので読んだ本。少し古い(Ponanzaに関する情報がない)ため、現在のコンピュータ将棋のレベルを知っている身からするとお遊びのような感じがする。しかし、当時はそれが最先端で、試行錯誤を感じられて読んでて楽しかった。2018/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5424343
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。