地べたで再発見!『東京』の凸凹地図

個数:
  • ポイントキャンペーン

地べたで再発見!『東京』の凸凹地図

  • 東京地図研究社
  • 価格 ¥1,848(本体¥1,680)
  • 技術評論社(2005/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 22時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784774126050
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C2036

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエル

6
レトロな3Dメガネで除く地形は懐かしくて面白い。国分寺崖線、多摩丘陵、本郷台地と3Dに適した東京の元の地形はとても興味深い。2014/12/10

emi

3
赤と青の3D眼鏡が学研の学習みたい!東京の街歩きも地形の成り立ちから見ると歴史と合わせて面白い。東京の歴史というと江戸になりがちなのですが、地図と合わせて地名の成り立ちなどを地形と見て想像したりするのものんびり愉しい~!こういう本ってありそうでない?最近の工場見学ブームであるとか、大人が学ぶ事に飢えているのは何故なのだろうか?画一的な学校の授業を思い出すと(それでもまだ教師によって授業内容の自由度は高い時代だったと思うけど)改めて自ら学ぶという知的好奇心を満たすという事は愉しいモノなんだと思う。2011/07/23

Teo

3
江戸・東京地形学散歩を読み出して、もっと視覚的に地形を見られる物はないかと探して行き当たったもの。なかなか面白い。が、東京は高い建物が多いので地形の凹凸が分かり難い。いっそ陰影図だけのと赤青3Dだけのと2種類あればいいかもしれない。2009/09/13

千代春

2
関連本として「東京スリバチ地形散歩」を読んで、他に似たような本がないか探していたら、この本に出会いました(*^^*)この本は、3Dメガネを使って文章だけでなく、視覚的に土地の凸凹が分かります!はじめは、凹凸が見えなくて苦労しました(^_^;) 「東京スリバチ地形散歩」よりたくさんの場所が紹介されていて、都心だけでなく、多摩あたりも紹介されている点が良かったです。2012/08/31

furugenyo

2
当方『ブラタモリ』とか好きなんですが、この本はその土地の成り立ちを江戸時代にとどまらず、「その地形がなぜできたのか」というところまで深堀りしていきます。「分水界」とか「扇状地」とかいう言葉が出てきますが、学校のお勉強的な本かと言えばさにあらず。ちゃんと東京のどこかを例に挙げて説明されるので、なるほどー、という感じが止まりません。地形と地名との結びつきなどは、かなりおもしろい。 赤青メガネの立体地図も、GoogleEarthがある時代に?などと思いましたが、意外と飛び出して見えて楽しいです(長文失礼でした)2010/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/113965
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。