体育の科学選書<br> トレーニングによるからだの適応―スポーツ生理学トピックス

個数:

体育の科学選書
トレーニングによるからだの適応―スポーツ生理学トピックス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 218p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784764410534
  • NDC分類 780.193
  • Cコード C3047

出版社内容情報

    

《目次》
序章
1. スポーツ生理学とは?
2. 遺伝的要因とライフステージ
3. 競技スポーツから生涯スポーツへ
4. トピックスのもつ意義
5. トピックス1 バットの運動調節
6. トピックス2 投球を続けることによるからだへの影響
I部 スポーツにおける生理学的トピックス
1章 クレアチン摂取とスポーツパフォーマンス
1. なぜクレアチンなのか?
2. クレアチン摂取の効果
3. クレアチン摂取の実際
4. クレアチン摂取の副作用
2章 糖質摂取とスポーツパフォーマンス―持久的運動を中心に
1. 糖質とエネルギー
2. 糖質とは何か
3. 運動前の糖質摂取
4. 運動中の糖質摂取
5. 運動後の糖質摂取
3章 心理的要因による生理応答の変化とスポーツパフォーマンス
1. 競争が運動中の生理応答に及ぼす影響について
2. 主観的な運動感覚の影響について
3. 精神性ストレスによる認知機能への影響について
4章 伸張性筋活動に伴う筋損傷・遅発性筋肉痛とその回復・適応プロセス
1. トレーニングと適応反応
2. トレーニングと損傷
3. 運動に伴う筋・結合組織の損傷
4. 適切なトレーニング刺激としての損傷
5章 腱のマトリクス生物学
1. 腱の構造
2. 腱の機能
3. 腱と弾性
6章 女子長距離選手の骨塩量と疲労骨折
1. 月経と骨塩量に関する今までの研究
2. 体脂肪率とパフォーマンスの関係
3. 運動種目別にみた女子スポーツ選手の踵骨の骨強度
4. 年齢および性差との関係
5. 疲労骨折の予防と対策
7章 スポーツトレーニングが月経(周期)に及ぼす影響
1. 女子スポーツ選手の月経状態
2. 女子スポーツ選手における月経異常(周期異常) の要因と発現機序
3. 女子スポーツ選手における月経異常の予後
II部 スポーツにおける体力トレーニング
8章 初動負荷トレーニングの科学的基礎
1. 「初動負荷」の動作特性
2. 「初動負荷」の効果
3. 今後の課題
9章 複合トレーニング
1. 力―速度関係に及ぼす単一負荷トレーニング
2. 垂直跳びに及ぼす単一負荷トレーニング
3. 複合負荷でのトレーニング
4. 力―速度からみた複合トレーニング
5. 力―速度からみた有効な複合負荷条件
6. 最大パワーを高める要因
10章 両側性および一側性のトレーニング
1. 両側性および一側性のレジスタンス・トレーニングの効果
2. 両側性および一側性の反応速度短縮のための練習の効果
11章 低酸素トレーニング
1. 高地トレーニング
2. 低圧トレーニング
3. 低酸素トレーニング
4. スピードスケート選手のための低酸素トレーニング
12章 スポーツと防衛体力
1. スポーツ活動とストレス
III部 各種スポーツにおけるトピックス
13章 スポーツ選手の体格の特徴とスケーリング
1. スポーツ選手にみられる体格の時代変化
2. スケーリング
14章 サッカー選手における血液量と有酸素性運動能の関係
1. サッカー選手に要求される体力的要因
2. 運動時の循環・体温調節反応
3. 運動時の体温調節反応と水分摂取
15章 テニスにおける筋力の重要性
1. サービスのスピードはどのように競技パフォーマンスに影響するのか
2. 筋力とサービススピードはどのような関係にあるのか
16章 バレーボールと骨量
1. バレーボール選手の骨量
2. ポジション別骨密度
3. バレーボール活動休止の影響
4. 全身の骨量分布
17章 水泳の代謝特性とトレーニング
1. プル,キック,スイムにおける有酸素性および無酸素性エネルギー供給動態
2. 運動持続時間,泳距離,相対的運動強度の関係から得る運動強度の簡易的設定法
3. 代謝特性を生かしたトレーニングとその効果
4. エネルギー供給能力の改善から期待される泳タイムの向上
18章 シンクロナイズドスイミングオリンピック日本代表選手の身体組成とからだづくり
1. シンクロ選手の身体組成
19章 標的競技における呼吸運動と心拍動
1. 指導書にみる発射姿勢
20章 トライアスロンの生理学
1. トライアスロン選手の体力特性
2. 血清酵素活性の変化
3. トライアスロン競技後の左室機能の変化
4. 他の長時間運動との比較
5.研究成果の活用
21章 各種スポーツのエネルギー消費量
1. タイムスタディー法
2 心拍数からの推定法
3. 携帯型酸素摂取計による方法

内容説明

本書は、スポーツ生理学の様々なトピックスを紹介して、スポーツの現場で生かすことができるようになればとの願いをこめて編集されたものである。1999年1月~2000年12月に雑誌「体育の科学」に「スポーツ生理学トピックス」として掲載されたものを基に改訂し、さらに今日的話題を加筆。

目次

1部 スポーツにおける生理学的トピックス(クレアチン摂取とスポーツパフォーマンス;糖質摂取とスポーツパフォーマンス―持久的運動を中心に;心理的要因による生理応答の変化とスポーツパフォーマンス ほか)
2部 スポーツにおける体力トレーニング(初動負荷トレーニングの科学的基礎;複合トレーニング;両側性および一側性のトレーニング ほか)
3部 各種スポーツにおけるトピックス(スポーツ選手の体格の特徴とスケーリング;サッカー選手における血液量と有酸素性運動能の関係;テニスにおける筋力の重要性 ほか)

著者等紹介

平野裕一[ヒラノユウイチ]
東京大学大学院教育学研究科

加賀谷淳子[カガヤアツコ]
日本女子体育大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品