片手で料理をつくる―片麻痺の人のための調理の手引き

個数:

片手で料理をつくる―片麻痺の人のための調理の手引き

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 187p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784763920683
  • NDC分類 596
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 本書は,拡大・代替コミュニケーション(AAC)実践のための入門書である.臨床での対応が未だ十分に確立していない重度のコミュニケーション障害を持つ患者のニーズに応えるための具体的なAAC技術と訓練を解説する.言語分野はもちろん,意志の疎通が困難とされている脳損傷,脳疾患の患者に対して,さらに質の高い看護を提供する上でもAACは必須のコミュニケーション技術である.ICUから病棟にいたるまでの幅広い範囲で,こうして重要な看護技術を学習できる入門書として使用できる.集中治療室,および急性期治療,閉じ込め症候群,外傷性脳損傷,重度失語症を章題にとりあげ,アメリカで開発され,現在,実際に医療の場で使われているAAC技術をワークシートなどの道具を用いて,詳細に解説する.付録にはコミュニケーション用の日本語文字ボードの見本をつけた.    《目次》 【理論編】 第1章 片麻痺のある人に調理をどのように合わせるか 調理の特徴/片麻痺の人が調理をするときの不利な点(問題点,障害)と対策/対策とまとめ/調理道具を選ぶ/台所について/より良い食生活をつくるには/献立の立て方 【練習編】 第2章 練習をする 練習の進め方/調理が自立してできるには―調理の自立に影響を与える条件と評価(判断)基準/練習を行ううえで留意したい点と工夫/調理を練習する際,援助者として心がけたいこと 【実践編I】 第3章 料理をつくるための基礎 片づけ/野菜の下ごしらえの基本/野菜の下ごしらえ/海藻の下ごしらえ/肉と魚の下ごしらえ/調理動作 【実践編II】 第4章 料理をつくる 料理のつくり方の基本的な考え方/なぜ,この料理種目と材料にしたのか/使っている道具/利用の方法/練習に使う場合の注意/実施上の注意点 〈料理をつくる〉 野菜中心の簡単な料理:少ない材料で副菜になる料理/煮込みを主にした料理:仕上がりを気にしなくてもよい料理/魚や肉,焼きものや煮もの料理:主菜になるような料理/素早い動作を必要とする料理:炒めものが主になる料理/大量の湯を使う料理:野菜やめんをゆでる料理/大量の油を使う料理:油を大量に使わない工夫もできます/半製品・買い置き材料を利用する料理/片手では特別な工夫がいる料理/その他

目次

理論編(片麻痺のある人に調理をどのように合わせるか)
練習編(練習をする)
実践編(料理をつくるための基礎;料理をつくる)