土壁・左官の仕事と技術

個数:

土壁・左官の仕事と技術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 05時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761511722
  • NDC分類 524.82
  • Cコード C0052

出版社内容情報

壁と職人の歴史、道具、下地、仕上の特徴、現代の住まいに生かすための実務上のコツなど、京の名匠が隈なく明かす技。

内容説明

木造の伝統工法を支える土壁が、阪神大震災以来、ふたたび注目されている。名匠と第一線の壁塗職人があますところなくつづる、歴史と工法。

目次

1章 壁塗の歴史
2章 左官仕事と道具・材料
3章 塗壁工法の下地・仕上
4章 実務工程
5章 数寄屋壁と土蔵
6章 職人の矜持

著者等紹介

佐藤嘉一郎[サトウカイチロウ]
大正10(1921)年、江戸期より続く井筒屋関谷家の別家・佐藤左官の三代目として生まれる。昭和12(1937)年、京都市立第二工業学校建築装飾科卒業。家業に従事し、数寄屋・土蔵の左官仕事を主として現在に至る。佐藤左官工業所代表。京都府左官工業協同組合副理事長・京都左官職業訓練校校長を歴任、現在は、京町家の再生を手掛ける京町家作事組理事・京町家再生研究会会員。また、作庭家で茶人でもあった故重森三玲氏の指導を受け、京都林泉協会会長をつとめる。その他、京都伝統建築研究会会員等。著書に『日本の壁―鏝は生きている』(共著、INAXブックレット)、『全国庭園ガイドブック』(共著、誠文堂新光社)

佐藤ひろゆき[サトウヒロユキ]
昭和26(1951)年生まれ。高校卒業後、家業である佐藤左官工業所に就職し、同時に立命館大学二部(夜間)理工学部に学ぶ。卒業後、東京の西京工業で修業し、土壁・漆喰壁を中心に研鑽を積む。帰京後は主に、茶席・数寄屋建築の土壁を施工する左官職として現在に至る。日本左官業組合連合会青年部副部長・京都左官協同組合監事。一級技能士・職業訓練指導員・二級建築施工管理技士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Quijimna

0
★★★★☆2012/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/613308
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。