アドラー心理学への招待

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760821372
  • NDC分類 140
  • Cコード C3011

出版社内容情報

現代の多くの心理療法の源泉といわれるアドラー心理学の基本理論と子どものしつけをめぐる理論の応用について、バランス良く論じる。カウンセリングと相談活動に役立つ。

内容説明

スクールカウンセラー、教師、両親、大学院生など、子どもと向き合うあらゆる方に、アドラー心理学の対処法、技法を提供する。

目次

第1部 アドラー心理学の概観(アドラー心理学の理論的基礎;パーソナリティの発達;ライフスタイル ほか)
第2部 アドラー/ドライカース派のしつけのアプローチ(不適切な行動の四つの目標;行動の四つのタイプ;目標の見分け方 ほか)
第3部 自然の結末と論理的結末―アドラー派のしつけの技法(ほうびと罰;罰対論理的結末;自然の結末と論理的結末)

著者等紹介

岡野守也[オカノモリヤ]
1947年広島県生まれ。山口県育ち。関東学院大学大学院神学研究科修了。卒業後、牧師と兼務で仏教、心理学、エコロジー、ホリスティック医学などの編集企画に携わる。並行して1992年、サングラハ心理学研究所を創設、1998年独立して研究所に専心。執筆、翻訳、講演・講義、ワークショップなどの活動を続けている。機関誌『サングラハ』を主宰。法政大学文学部・社会学部、武蔵野大学、四国学院大学、青森公立大学などで講師も勤めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

びすけっと

8
2004年4月翻訳刊。原著1995年刊。最近アドラー心理学と書かれた本をたくさん目にするようになったので、どんな考え方をするのか知りたくて読んでみました。本書はアドラーの足跡とともに、教育に関する部分に重きが置かれていました。行動には意味がある、というのがポイントかな。不可解な行動に関して「もしかしたら、〜なのかな?」という聞き取り方法が重要なよう。さて、この臨床心理学の手法がいまどのように使われようとしているのか、アドラーをうたっている書を開いてみましょうか。2014/12/25

mstr_kk

3
必要があって読みました。アドラー心理学について読んだものの中で、今のところ一番わかりやすかったです。要点が簡潔にまとまっていますし、文章が読みやすいです。特に後半は教育に重点を置いています。2016/03/18

神無月

2
パーソナリティの発達という項目で自分が子供だったときの心理がどんぴしゃで、心理学のすごさを思い知らせました。他の心理学本も読んでみたくなりました。2016/11/04

mercury

2
子供が出来たときに子育てならこれだと思ってアドラー心理学の本を読んだ。とても共感したが独習は無理。更に考え方はなんとかわかっても実践は難しい。この本を読んで改めてそう思った。2014/07/04

ももたろう

2
アドラー心理学の簡単な紹介、そして教育に焦点を置いて子どもたちの示す「問題行動」の目的と対処法について書かれていた。問題行動の目的は、「1注目2反抗3復讐4無能力の誇示」であるようだ。それへの対応は、それぞれだったがとりあえず印象的であったのは、「○○ではないかと思うんだけど、どうだろう?」という言葉がけがあった。指摘するのは、良くないという。相手があくまで自分の行為に「自分で気が付ける」ようにすることが重要であるという。具体的な臨床現場に臨むにあたって、読み返したい。2014/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/30258
  • ご注意事項

最近チェックした商品