都市は人類最高の発明である

個数:

都市は人類最高の発明である

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 484p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757142794
  • NDC分類 332.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

高層化・高密化による都市の発展が人類の進歩に繋がると分析する、新しい都市論。無秩序に広がる都市が人類に必要であると主張する。

無秩序に広がる都市こそが、人類にとって最も必要なものなのだ!

都市が人類の進歩に果たしてきた役割を分析し、その重要性を明快に指摘する新しい都市論。
著者は、「健康面でも文化面でもインフラの効率面でも環境面でもきわめて優れていて、都市こそは人類最高の発明である」、「都市を高層化・高密化させて発展させることが人類の進歩につながるのであり、その足を引っ張るような現在の各種政策はやめるべきである」と主張する。

日本版への序文
はじめに:われら都市生物

第1章 バンガロールの産物は?
1.1 知的入港地:アテナイ
1.2 バグダッドの叡智の館
1.3 長崎で学ぶ
1.4 バンガロール:ブーム都市への歩み
1.5 教育と都市の成功
1.6 シリコンバレーの台頭
1.7 明日の都市

第2章 なぜ都市は衰退するのだろう?
2.1 赤錆地帯の台頭
2.2 自動車以前のデトロイト
2.3 ヘンリー・フォードと工業都市デトロイト
2.4 暴動はなぜ?
2.5 都市の刷新:一九七〇年以降のニューヨーク
2.6 コールマン・ヤングの正義の怒り
2.7 カーリー効果
2.8 壮大な建築物
2.9 赤錆地帯に残る
2.10 縮小して偉大になる

第3章 スラムのよいところ
3.1 リオのファヴェーラ
3.2 社会の梯子を上がる
3.3 リチャード・ライトの都市脱出
3.4 アメリカゲットーの興亡
3.5 インナーシティ
3.6 政策で貧困が拡大

第4章 貧困者住宅の改善方法
4.1 キンシャサの窮状
4.2 病んだ都市の治療
4.3 街路清掃と汚職
4.4 道路を増やすと交通は減る?
4.5 都市を安全に
4.6 健康上の便益

第5章 ロンドンは豪華リゾートか
5.1 規模の経済とグローブ座
5.2 分業とラム・ヴィンダルー
5.3 靴・アンド・ザ・シティ
5.4 結婚市場としてのロンドン
5.5 高賃金の欠点

第6章 高層ビルのすばらしさ
6.1 摩天楼の発明
6.2 A.E. レフコートのそびえたつ野心
6.3 ニューヨークを規制す
6.4 高さが怖い
6.5 保存の害悪
6.6 パリ再考
6.7 ムンバイの失策
6.8 三つの簡単な規則

第7章 なぜスプロールは拡大したか?
7.1 自動車以前のスプロール
7.2 アーサー・レーヴィットと量産住宅
7.3 アメリカを車中心に再建
7.4 ウッドランズにようこそ
7.5 蓼食う虫も:なぜヒューストンに百万人も移住したのか
7.6 なぜサンベルトの住宅は安いのか?
7.7 スプロールの何がいけないの?

第8章 アスファルトこそ最高のエコ
8.1 田園生活の夢
8.2 汚れた足跡:炭素排出の比較
8.3 環境保護主義の予想外の影響
8.4 皇太子と市長:二つのエコビジョン
8.5 最大の戦い:インドと中国のエコ化
8.6 もっと賢い環境保護論を求めて

第9章 都市の成功法
9.1 帝都東京
9.2 マネジメント良好都市:シンガポールとガボロンv
9.3 スマートシティ:ボストン、ミネアポリス、ミラノ
9.4 消費者都市:バンクーバー
9.5 成長都市:シカゴとアトランタ
9.6 ドバイは多くを望みすぎ

結論:フラットな世界に高層都市
10.1 都市に競争の公平な機会を
10.2 グローバル化を通じた都市化
10.3 人的資本に手を貸そう
10.4 助けるべきは貧乏な人で、貧乏な場所ではない
10.5 都市貧困という課題
10.6 消費者都市の台頭
10.7 NIMBY 主義の呪い
10.8 スプロール偏重
10.9 エコシティ
10.10 都市の贈り物

謝辞

参考文献

【著者紹介】
1967年アメリカ生まれ。アメリカの経済学者でハーバード大学教授(経済学)。