世界をカエル10代からの羅針盤<br> クジラの骨と僕らの未来

個数:

世界をカエル10代からの羅針盤
クジラの骨と僕らの未来

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月23日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784652204368
  • NDC分類 K489
  • Cコード C0340

出版社内容情報

小さな頃から生き物が大好きで、様々な動物を飼っていた著者は、中学2年生の時、骨格見本に興味を持ち、死んでしまったペットのハムスターの墓あばきを思いつきました…。
クジラ博士となった研究者の骨から始まったストーリー。

内容説明

それはハムスターの墓あばきから始まった…骨からスタートしたクジラ博士の研究航海記。

目次

第1章 墓あばきから始まった(中学校でのあだ名;女ドリトル先生;ハムスターの墓あばき;タヌキ汁;奥深き寿司ネタ;そうだ、南米に行こう!;井から出た蛙、大海を知る;骨ブーム;デカイ、クサイ!;クジラは遊ぶ;クジラの内臓)
第2章 南氷洋航海記(いざ、南氷洋;南へ南へ;フィールドワークとは;初漁式と神棚;ナンキョクオキアミ;なが~い、ナガスクジラ;騒動;帰港)
第3章 クジラの骨と僕(骨との再会;クジラを求めて北に南に)

著者等紹介

中村玄[ナカムラゲン]
1983年生まれ、埼玉県出身。ダンゴムシから始まった生き物好きは小学校、中学、高校と続き、東京水産大学(現:東京海洋大学)資源育成学科を卒業。2012年東京海洋大学大学院博士後期課程応用環境システム学専攻修了、博士(海洋科学)。(一財)日本鯨類研究所研究員を経て2014年より東京海洋大学海洋環境科学部門で助教を務める。国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会委員。専門は鯨類の形態学、とくにナガスクジラ科鯨類の骨格。国際学会Arctic Frontiers 2013においてOutstanding Poster Presentation Award受賞、2017年、日仏海洋学会において北太平洋産ミンククジラの頭骨形態に関する研究で日仏海洋学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

117
生き物好きだった著者が、東京水産大学に入学、その後クジラの研究に打ち込み骨格標本づくりの日々を過ごす。やがて調査捕鯨船に乗る機会があり南氷洋に出発、そこで捕鯨の実態、解体、また反捕鯨団体の執拗な攻撃、乗船していた船の火災を経て帰国。その後ノルウェーに行くことが出来クジラに関する研究で受賞読んでゆくとクジラの解体や骨格標本づくりの大変さがよく伝わってくる。私の知人も漂着したクジラの解体に参加したことがあるそうでその臭いたるや凄まじいらしい。でもなにかに打ち込めるというのは素敵なことだね。図書館本2022/05/06

☆よいこ

88
小中学生向けノンフィクション。鯨類の形態学の研究者が、研究者になるまでの道のりとその研究内容について語る[第1章:墓あばきから始まった]あだ名は爬虫類好きのハチュー。ハムスターの墓を掘り返して骨格標本作りをしてみた。タヌキの骨格標本にも挑戦。たくさんの失敗から学ぶ。高校で1年間アルゼンチンに留学[第2章:南氷洋航海記]調査捕鯨船に乗り体験したこと。シーシェパードによる妨害行為と火災[第3章:クジラの骨と僕]▽研究はひとりではできない▽研究者が若い子向けに本を書くのが流行ってるのかな。面白いけど。2022/08/09

oldman獺祭魚翁

50
今クジラが熱い。科学博物館ではこの春からマッコウクジラの半身骨格模型が評判になっている。 これは、ちょっと珍しいクジラに関するYA向けの1冊。動物好きがこうじてその骨格模型を作る事から、大学でクジラの研究を行い、ハムスターから初まって、髭クジラの骨格まで大小様々な研究を進めている著者の、気取りのない筆致が楽しい。 こういう本を読むことで、100人いや1000人に一人でも同じような世界を目指す人が現れるといいなぁ。2021/08/31

magic makky

29
【感想】学者さんが書くこのような本を読むといつも思うが、著者の中村さんも含めて、みんなユニークだなと思う。変わってるとはちょっと違う。ユニークっていいことだと思うし自分自身もユニークでありたいとも思う◆特に面白かったのは、魚屋さんで魚の頭をもらったり、狸の死骸をもらって、骨格標本にチャレンジしたりするところだ◆もちろん最初は著者も失敗する。だけど反省して再びチャレンジする。こうやって学んでいくんだよね◆調査捕鯨についても詳細に描かれていた。わたし自身誤解していることがわかり、勉強になった。2022/07/31

kanki

24
クジラが打ち上げられると駆けつけ調査。皮の厚さは20cm。4mの頭部は砂浜に埋めて2年待つ。面白かった2022/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18215460
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。