発見的教授法による数学シリーズ<br> 数学の視覚的な解きかた

個数:

発見的教授法による数学シリーズ
数学の視覚的な解きかた

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 09時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784627012417
  • NDC分類 410
  • Cコード C3341

目次

第1章 視覚を刺激する方法(モデルを作ってそれを見ながら解け(平面版)
補助線・補助曲線を利用せよ
“考えるための色”を導入せよ)
第2章 情報の図による表現のしかた(関係を図で表現せよ;状態の推移やおこり得る場合を図で表現せよ)
第3章 グラフへ帰着させる方法(方程式の実数解は2曲線の交点に帰着させよ;不等式はグラフを利用して解け;条件つき最大値・最小値問題はグラフで処理せよ ほか)

著者等紹介

秋山仁[アキヤマジン]
ヨーロッパ科学アカデミー会員。東京理科大学理数教育研究センター長、数学体験館館長、駿台予備学校顧問。グラフ理論、離散幾何学の分野の草分け的研究者。1985年に欧文専門誌“Graphs & Combinatorics”をSpringer社より創刊。グラフの分解性や因子理論、平行多面体の変身性や分解性などに関する百数十編の論文を発表。海外の数十ヶ国の大学の教壇に立つ。1991年よりNHKテレビやラジオなどで、数学の魅力や考え方をわかりやすく伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品