• ポイントキャンペーン

その国語力で裁判員になれますか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 133p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784625634048
  • NDC分類 327.6
  • Cコード C0032

内容説明

“話ベタ”“優柔不断”“感情に流されやすい”あなたも、裁判員になると、有罪・無罪を決める議論をしなければいけません。議論の下手な日本人が裁判員になる時、重要なのは国語力。

目次

プロローグ
第1章 その話し方で裁判員になれますか?―こんな“話す力”では情けない!
第2章 その聞き方で裁判員になれますか?―こんな“聞く力”ではだらしない!
第3章 その読み方で裁判員になれますか?―こんな“読む力”では恥ずかしい!
第4章 その書き方で裁判員になれますか?―こんな“書く力”ではみっともない!
付録 裁判員法

著者等紹介

入部明子[イリベアキコ]
本名:石垣明子。1964年福岡県生まれ。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、つくば国際大学産業社会学部教授。専門は主に日米の比較国語教育学。平成16年度からNHKラジオ高校講座『国語表現1』レギュラー講師。陪審制度を持つアメリカの文章作成法「パワー・ライティング」に早くから注目し、自分を効果的に表現し、いかにして人を説得するかという表現方法を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこしま

20
結論的には裁判員など関係なく、要点を的を得て聞き取る、意見を述べる力がないと、コミュニケーション能力を必要とする仕事ができない。というのが個人的見解です。◆2008年刊行。この制度が始まる時の本です。私自身、生で裁判を傍聴したこともありませんが、六法全書の中で生きてるような感覚です。◆読書メーターの皆さんは本と毎日接してますから、インプット・アウトプットができている方が多いです。◆しかし電車に乗って隣の席のスマホを覗くと、文字での会話でなくスタンプ。こんなんで裁判員できるのかと。裁判員以前のレベルかも。2015/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/432371
  • ご注意事項