ミネルヴァ日本評伝選<br> 横井小楠―道は用に就くも是ならず

個数:

ミネルヴァ日本評伝選
横井小楠―道は用に就くも是ならず

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 17時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623091317
  • NDC分類 121.54
  • Cコード C0323

出版社内容情報

横井小楠(1809年から1869年)儒学者。
日本が富国強兵政策に向かい新しい体制を創出しようとする時代にさきがけ、小楠は開国を戦争で苦しむ人々を救うこととして位置づけ、「大義」を世界に向けて実践する道義国家を構想した。平和とは何か、公共とは何か、良心的に生きるとは何か。激動の時代のなかで問い続けた小楠の思想的変遷をたどる。

内容説明

横井小楠(1809~1869)儒学者。日本が富国強兵政策に向かい新しい体制を創出しようとする時代にさきがけ、小楠は開国を戦争で苦しむ人々を救うこととして位置づけ、「大義」を世界に向けて実践する道義国家を構想した。平和とは何か、公共とは何か、良心的に生きるとは何か。激動の時代のなかで問い続けた小楠の思想的変遷をたどる。

目次

横井小楠の青春
江戸に留学
実学の追求
私塾小楠堂の設立
諸国遊歴
福井藩の学校創設と小楠
黒船の衝撃と開国論
世界平和と国際主義
小楠の儒学革新
福井藩の藩政改革と小楠
幕藩体制の改革構想
正義と公共の政治
明治維新と小楠
小楠の良心論

著者等紹介

沖田行司[オキタユクジ]
1948年京都府生まれ。1979年同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程満期退学。1996年博士(文化史学)。現在、びわこ学院大学学長、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ohe Hiroyuki

2
藩校で優秀な成績を残し、実学を追及し、そして親藩の藩主松平春嶽に師として迎えられるなど幕末の激動の中心をいた横井小楠の一生を描いた一冊。▼横井小楠の人生は、青年期に酒で乱れ、激動の最中には士道没却事件で士籍まではく奪される波瀾の人生だ。▼その舌鋒は鋭く「舌刃」と呼ばれるほどである。本書を読むと彼の議論は、時として我が国の国体すら覆し得ない危うさを持っていたが、それは彼が「実学」を追い続けていたからに他ならない。彼のような議論は、為政者にとってみればさぞ心強く、また、ある意味で恐ろしいものであったであろう。2022/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17626598
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。