家族社会学研究シリーズ
家族社会学の分析視角―社会学的アプローチの応用と課題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 421p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623034581
  • NDC分類 361.63
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
家族問題が山積している現在「家族とは何か」が問い直されている。本書は、歴史的な背景もふまえながら、また統計的な面から、と様々な視点から家族の現状を読み解き、これからの家族の在り方を提示する。

【目次】
序 章 家族社会学の分析視角――全体構成について(野々山久也)
 第1部 制度としての家族に対する分析視角
第1章 比較制度論的アプローチ(青井和夫)
第2章 形態論的アプローチ(清水浩昭)
第3章 歴史社会学的アプローチ(中里英樹)
第4章 人口学的アプローチ(廣嶋清志)
第5章 ジェンダー研究的アプローチ(山根真理)
第6章 エスノメソドロジー的アプローチ(樫田美雄)
 第2部 集団としての家族に対する分析視角
第7章 構造機能論的アプローチ
    ――現代家族のネオ機能分析の試み(神原文子)
第8章 システム論的アプローチ(立木茂雄)
第9章 家族周期論的アプローチ(大友由紀子)
第10章 家族病理学的アプローチ――家族問題への接近(望月 嵩)
第11章 家族ストレス論的アプローチ(石原邦雄)
 第3部 生活としての家族に対する分析視角
第12章 相互作用論的アプローチ(野々山久也)
第13章 交換論的アプローチ(正岡寛司)
第14章 ネットワーク論的アプローチ
    ――家族社会学のパラダイム転換再考(野沢慎司)
第15章 家族ライフスタイル論的アプローチ(春日井典子・片岡佳美)
第16章 ライフコース論的アプローチ(藤見純子・嶋 尚子)
第17章 構築主義的アプローチ(鮎川 潤)
 第4部 家族データ解析技法としての分析視角
第18章 計量社会学的アプローチ(稲葉昭英)
第19章 事例研究的アプローチ(大久保孝治)
あとがき

内容説明

さまざまな視点から、現代家族と呼ばれ続ける家族の在り様を模索する。

目次

家族社会学の分析視角―全体構成について
第1部 制度としての家族に対する分析視角
第2部 集団としての家族に対する分析視角
第3部 生活としての家族に対する分析視角
第4部 家族データ解析技法としての分析視角

著者等紹介

野々山久也[ノノヤマヒサヤ]
1942年生まれ。現在、甲南大学文学部教授

清水浩昭[シミズヒロアキ]
1943年生まれ。現在、日本大学文理学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。