二つの文化と科学革命 (新装)

  • ポイントキャンペーン

二つの文化と科学革命 (新装)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622049708
  • NDC分類 400
  • Cコード C1010

出版社内容情報

イギリスにおける、科学的文化と人文的文化の隔絶を問題として提起。教育制度改革を提言する。

内容説明

C.P.スノーを一躍、世界の有名人にした1959年のリード講演「二つの文化と科学革命」は、西欧、ことにイギリスにおける科学的文化と人文的文化の隔絶と対立が文化そのものはもとより、正常な社会の進歩までをも阻害しているとして、伝統的な教育制度の抜本的改革を断行すべきことを提言したものであった。本書には、リード講演「二つの文化と科学学命」をはじめ「その後の考察」、「二つの文化に対する批判への解答」を収め、また「二つの文化」をめぐる批判論文11篇が併せて収録されている。

目次

1 二つの文化と科学革命―1959年度リード講演(二つの文化;生まれながらのラダイトとしての知識人;科学革命;富めるものと貧しいもの)
2 その後の考察
3 「二つの文化」にたいする批判への答

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

志村真幸

1
 スノーが1959年にケンブリッジで行った講演「二つの文化と科学革命」と、それに対する各界からの批判文11篇、批判を受けてのスノーの回答・考察が収められている。  いまだに十分な有効性を保つ有益な書。主眼は、文系知識人と理系研究者の乖離の指摘にある。文系の人間は理系の人間を頭の固い非人間的なやつと軽蔑し、理系は文系を古臭くて実用的でないやつと軽蔑している。スノーは特に、文系知識人が理系研究者の価値を理解していないことが、国家の繁栄や進歩を阻害していると主張する。そして改善のため教育改革を要求するのである。2020/08/04

mashi

1
科学史の一重要文献のつもりで読んだのだけど、結果的には文芸批評(あるいは文芸批評批評)として面白かった。2017/01/24

0
いわゆる文系理系対立の際に引き合いに出される本。科学と文学が互いに対立しており、そのために科学革命の現代(1959年)における諸問題の解決が妨げられているので、より科学知識を持った技術者層を増やすべきという主張。科学技術と経済成長への楽観が際立っており、文学観が偏っていて、社会科学は扱われていない。技術の進展に伴う科学知識の重要性は疑いないが、社会問題解決には人間の心や社会的事実の知識も同じくらい必要で、学際的取組が求められる。S.コリーニによる解説の方も文理分裂問題を考察する上で読む価値があると思う。2015/04/03

ressenti-man

0
「二つの文化」というのは文学的文化と科学的文化のことらしい。現代日本でもよく見られる大学以上の教育における文系/理系の区別に大まかに対応するもので、基本的にはもっと科学教育に力を入れるべきだ、という論調っぽい。ぼくは文系出身だけど、同意。やはり科学大事。「[科学]技術は何億という個々の人びとの生活から無用な苦しみを取り除くことを可能にしたという事実を見逃すわけにはいかない」(p.107)。2013/02/24

ががが

0
自分にはまだ難しすぎた。なんで文系と理系という区分にこだわり続ける人がいるのかを知りたくてたどり着いた本だったけども。再読が必要。2012/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/170839
  • ご注意事項