この私、クラウディウス

個数:

この私、クラウディウス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 458p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622048060
  • NDC分類 933
  • Cコード C1097

出版社内容情報

詩人であり、小説家であり、評論家であり神話学者であったロバート・グレーヴスによる、自伝体の歴史小説。
控え目で博識、ちょっと滑稽で迷信深く夢見がち、だまされやすい好色漢という、この実在の皇帝は、先にカリグラ後にネロと、あまりに派手な暴君の中間に位置して目立たぬ謎の人物であった。が、帝位につくや意外に俊敏な行動力を示した……。1934年にイギリスとアメリカで出版され、ジェイムズ・テイト・ブラック賞とホーソンデン賞を受けた。BBCが連続テレビ小説に仕立て放映。一般の読者に受けただけでなく、ローマ史の専門家からも史的考証の確かさの点で高い評価を受けている。華麗なる歴史小説は、早くもちょっと話題になっている。

書評情報:
川村二郎さん/読売新聞 2001.4.1

内容説明

病弱で吃音症、足をひきずり歴史書に埋もれ、帝位など夢みたこともなかったはずの、この私が…謎の第四代ローマ皇帝「自伝」?傑作歴史小説、待望の翻訳。

著者等紹介

グレーヴズ,ロバート[Graves,Robert]
ロンドン郊外のウィンブルドンに生まれ、チャーターハウス校在学中に詩作をはじめる。1914年第一次世界大戦勃発とほぼ同時に陸軍入隊。従軍中の’16年に最初の詩集「Over the Brazier」を出版。’19年オックスフォード大学セント・ジョーンズ・コレッジに入学して英文学を専攻。’26年カイロの王立エジプト大学に英文学教授として赴任するが、1年で辞任。’29年から地中海のマヨルカ島で創作活動に没頭し、自叙伝「Goodbye to All That」や本書「I,Clandius」(’34年)とその続篇「Claudius the God and his Wife Messalina」(’34年)、20世紀最高の愛の詩集と評価の高い「Collected Poems」(’38年)など初期の代表作品を生み出す。ほとんど終生マヨルカ島の小村デヤに暮らし、詩、小説、評論、神話研究、随筆、伝記、翻訳、子供向け読みものなど幅広いジャンルにわたって130冊以上の著作をのこし、90歳の長寿を全うして没する。本書はジェイムズ・テイト・ブラック記念賞とホーソンデン賞に輝き、これまで16カ国語に翻訳されている

多田智満子[タダマチコ]
詩人。1930年生まれ。主な詩集として「多田満智子詩集」(’72年)「定本多田満智子詩集」(’94年)「川のほとりに」(’98年)「長い川のある国」(2000年)、最近の散文作品に「森の世界爺」(’97年)「動物の宇宙誌」(2000年)「十五歳の桃源郷」(2000年)、訳書に「ハドリアヌス帝の回想」(’63年)など多数

赤井敏夫[アカイトシオ]
神戸学院大学人文学部教授。1957年生まれ。著書に「トールキン神話の世界」(’94年)ほか、訳書に「カオスの自然学」(’86年)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

142
この本は塩野さんやギボンの本とはまたかなり異なった意味でかなり楽しむことができました。自伝という体裁をとったカリグラ帝とネロ帝の間に皇帝となったさえない男の繰り言のような感じの話が結構出てきてよみでがあります。お気に入りさんの感想を読んで読みましたが大当たりでした。2016/07/16

ケイ

123
読んでいて気が滅入る。ローマの皇帝やその周辺では、まともな人が消されていく。悪知恵のある者が毒を用い、自分とって都合の悪い人たちを次々に殺していく。 アウグスティヌスも次の皇帝のティベリウスもリウィアの言いなり。ともに最期は殺され、次はあのカリギュラ。そしてこのクラウディウスが棚ぼた的に皇帝に。滅入る読書なのだが、クラウディウスには人を正しく見る目があるからこそ、その視線から書かれているからこその滅入り。良い者と悪い者が正しく描かれている。塩野七生さんの同時代を読み直そうかしら。異なる視点でも読みたい。2022/07/11

yumiha

47
『ナイフをひねれば』でホロヴィッツが本書のサイン本を持っており、我が友と呼んでいたので、興味を持った。古代ローマ帝国の歴史を4代皇帝となったクラウディウスが語る。混乱を招くよく似たカタカナ名前に振り回され、何度も登場人物一覧(100人以上💦)や皇帝一族系譜を確かめた。残虐で有名なカリグラとネロに挟まれた語り手クラウディウスは、肉体的ハンディを持ち、政治にも権力にも関心のない学者肌タイプなのに、なぜか皇帝になってしまった姿が描かれている。カタカナ名前の区別が苦手で世界史にも疎い私でも面白かった。2024/01/08

星落秋風五丈原

24
貧弱な体に吃音症、足を引きずり母からも疎まれ歴史研究没頭していたクラウディウス。ところがカエサル、アウグストゥスの後継を巡って有力候補が次々と抹殺されてゆく中を彼は一人生き延びて、とうとう自分でも思ってもみなかったローマ皇帝になる。謎の多いローマ帝国第4代皇帝クラウディウスを中心に渦巻く陰謀、並み居る悪女達、めくるめく古代ローマの世界を描いた著作。2001/05/31

まふ

21
素晴らしい。面白かった。アウグストゥス、リウィア、ゲルマニクス、ティベリウス、カリグラのパクスロマーナ時代の裏からの話を丹念に記述して破綻がない。何と言っても、クラウディウス自らの処世の賢さに感動を覚える。運命に逆らうことなくいつかチャンスが来るのを待つ。訳文が優れているので、真に読みやすい。「背教者ユリアヌス」の辻邦雄の悪文に比べれば、レベルが高い。まして、あの塩野七生の「ならば」文章に比べれば月とスッポン。おととい来い、ぐらいの差がある。2004/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/535383
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。