• ポイントキャンペーン

ポプラ新書
高齢初犯―あなたが突然、犯罪者になる日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 183p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591141632
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

日本テレビ系「NNNドキュメント」で反響!

2013年12月に日本テレビ系ドキュメンタリー番組
「NNNドキュメント」で放送され
話題となった「高齢初犯」。

ごく普通の高齢者が、ある日突然「魔が差して」
罪を犯してしまう事件が増えている。

・精神疾患の息子を殺めてしまった67歳のがん患者男性
・同級生に貸した金が戻らず強盗致傷で逮捕された63歳男性
・別居中の夫へのイライラが募り万引きに走った66歳女性
……
本書は、高齢犯罪者10名へのインタビュー内容をもとに
その恐るべき実態と背景を明らかにする。
また、そこに陥らないための方策を「7つの習慣」としてまとめた。

決して他人ごとではない!
いつか、あなたもやってしまうかもしれない。

***

「何? ストーカー?」
……ひとつの小さな記事が目に留まった。
ストーカー規制法違反で逮捕されたその男性は79歳。
しかも、会社役員まで努めていた人だった。

ここ最近になって高齢者による
ストーカー事件が急増しているという。
一体、日本の高齢者に何が起こっているのか。
私はその実態を探ることにした。

第1章 高齢初犯はなぜ増えているのか?もはや他人ごとではない?

高齢者の犯罪率が昇している国、日本
高齢者ストーカーの増加とその実態

第2章

内容説明

2013年12月に日本テレビ系ドキュメンタリー番組「NNNドキュメント」で放送され話題となった「高齢初犯」。ごく普通の高齢者が、ある日突然「魔が差して」罪を犯してしまう事件が増えている。本書は、高齢犯罪者10名へのインタビュー内容をもとにその恐るべき実態と背景を明らかにする。また、そこに陥らないための方策を「7つの習慣」としてまとめた。

目次

第1章 高齢初犯はなぜ増えているのか―もはや他人ごとではない
第2章 高齢者はなぜ犯罪に走ってしまうのか―魔が差す瞬間とは
第3章 高齢者はなぜ犯罪に走ってしまったのか―犯行後のこころの軌跡
第4章 日本だけが、なぜこんなことになっているのか
第5章 NNNドキュメント「あなたは、なぜやったのですか?増え続ける高齢初犯」放送を終えて
第6章 高齢初犯に陥らないための「7つの習慣」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

33
平成25年版の「犯罪白書」によれば、罪を犯した人の4人に1人が60歳以上という現実、その65%が初犯だという。…平日の午前中に住宅街のスーパーに行くと男性の姿が本当に多いです。開店前のドア前順番で言い争い、図書館の窓口対応が悪いと大声をあげ、車の止め方が悪いと文句を言う、何度も見てきたし体験したので、この本を読んで「そうだろうな」と思いました。頑な、上から目線、他人を思いやれない…「社会孤立」が原因とはいえ、こういう人を受けいれるだけの余裕がどこにあるのでしょう。私は元気な高齢者をみると避けてしまいます。2014/10/10

壱萬弐仟縁

28
高齢者の犯罪は日本が抱える社会問題の象徴(7頁)。女性高齢者犯罪の82%は万引き(55頁)。年金が安すぎるからか もしれない。2千円以下の食料品が多いという(76頁)。孤立と孤独は異なる(130頁)。遅発突発型:高齢になって突然罪を 犯してしまうケース(132頁)。伏線、前兆はなかったか? 認知症とは無縁か、という疑問も湧く。孤立=社会から必要とされ ていない(144頁)のならば、社会の構成員はどんなお偉方の集団なのか。 2015/04/05

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

28
善良な市民として過ごしてきたであろう人が、高齢になり犯罪を犯してしまう時があります。 本書の中に、犯罪に到る要因として、経済的困窮、社会的孤立が挙げられていました。夫への反発から万引き、自分の現状を受け入れられず万引き、息子の将来を悲観して殺害等の加害者が、インタビューに答えていて 痛感したのは、人と人の繋がりや、社会的役割を担う大切さです。農家の高齢者での高齢初犯は殆ど無いという事も、新しい発見でした。2015/02/05

シュラフ

26
最近20年間の犯罪検挙者数における60歳以上の構成比が5.7%(1993年)⇒23.8%(2012年)まで上昇したというのは驚くべき数字である。なぜ、この20年で高齢者の犯罪がここまで大幅に増えてしまったのか、というテーマ選定は興味深い。その分析としては"社会における人間関係が希薄になってしまったこと"であり、結論としては"老後も積極的に社会とつながりをもつこと"というあまりに月並みなもの。抜本的な解決策が提言されないことはやや不満に思うが、あまり知られていない事実を世に発信しただけでも意味はある。2016/01/13

もっちゃか

16
罪を犯した高齢者へのインタビューを読みながら、こうなる前に誰かに助けを求めることはできなかったのか、救いの手が差し伸べられることはなかったのかと思わずにはいられませんでした。高齢者犯罪の増加の背景は社会的孤立であるという、ある意味予想通りの内容で、その先についてもっと詳しく知りたかったです。2014/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8209202
  • ご注意事項