ほんとうにあった!?世界の超ミステリー<br> 未確認動物UMAの謎 珍獣奇獣編

個数:

ほんとうにあった!?世界の超ミステリー
未確認動物UMAの謎 珍獣奇獣編

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月03日 02時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591132289
  • NDC分類 K457
  • Cコード C8076

出版社内容情報

世界には未知なる生物が多数生息している。そんなUMAたちの最新の研究情報とともに、世界の新種UMAを完全紹介!!

ビッグフットやイエティといった、獣人UMAが実在する可能性は95パーセントといわれている。実際に、近年のアメリカとロシアは、競うようにUMAの本格的な調査を行っている。そんなUMAの謎に迫った『未確認動物UMAの謎』の第2弾がついに発売! 最新のUMA研究情報とともに、世界のUMAを巻頭カラーページを含め、写真点数250点以上で完全紹介!!


監修 並木伸一郎
1947年東京生まれ。早稲田大学を卒業、電電公社(現NTT)に勤務ののち、UFO問題を中心とした不思議な現象の調査・研究に専念。海外の研究者とも積極的に交流し、雑誌やテレビなどで幅広く活躍している。日本におけるUFO研究の第一人者。MUFON日本代表、未知領域調査解析機構代表、国際未知動物学会会員、日本宇宙現象研究会会長を務めている。著書および監修書は『未確認動物UMA大全』『未確認飛行物体UFO大全』(ともに学研)など多数ある。

超スクープ!! 世界の未確認動物UMA衝撃写真ギャラリー
はじめに
恐怖に震えた親子 ビッグフット襲撃事件
第1章 UMAの最新研究
ビックフット研究報告
世界で目撃された獣人地図
世界各地で見つかった獣人足跡図鑑
水棲獣研究報告
世界で目撃された水棲獣地図
仰天UMA COLUMN 絶滅したはずの生物が目撃されている!
第2章 衝撃のUMA事件簿
スカイフィッシュ激突事件
水棲獣、小型犬捕食事件
ブルードッグ射殺・捕獲事件
ゴートマン襲撃事件
異次元生命体出現事件
悪魔UMA遭遇事件
妖精ノーム出現事件
ユッカマン消失事件
ABC家畜惨殺事件
翼竜ローペン恐怖の事件
スカンクエイプ襲撃事件
チュパカブラ吸血事件
消えたグラスマン事件
魔獣モギィ家畜惨殺事件
シャドーピープル侵入事件
モンキーマン捜索事件
太古の翼竜遭遇事件
マーリーウッズの怪事件
仰天UMA COLUMN 想像をこえる巨大生物たち
第3章 世界の珍獣UMA

内容説明

未確認動物UMAとは、何か?まだ知られていない新種のUMAから、ほんとうにいた伝説のUMAまで、驚きの真実を探る。衝撃写真250枚以上。

目次

恐怖に震えた親子―ビッグフット襲撃事件
第1章 UMAの最新研究(ビッグフット研究報告;世界で目撃された獣人地図;世界各地で見つかった獣人足跡図鑑;水棲獣研究報告;世界で目撃された水棲獣地図)
第2章 衝撃のUMA事件簿(スカイフィッシュ激突事件;水棲獣、小型犬捕食事件;ブルードッグ射殺・捕獲事件;ゴートマン襲撃事件;異次元生命体出現事件 ほか)
第3章 世界の珍獣UMA
第4章 ミイラ&伝説のUMA

著者等紹介

並木伸一郎[ナミキシンイチロウ]
1947年東京生まれ。早稲田大学を卒業、電電公社(現NTT)に勤務ののち、UFO問題を中心とした不思議な現象の調査・研究に専念。海外の研究者とも積極的に交流し、雑誌やテレビなどで幅広く活躍している。日本におけるUFO研究の第一人者。MUFON日本代表、未知領域調査解析機構代表、国際未知動物学会会員、日本宇宙現象研究会会長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月渚

17
毎回読んでみては?って思うのに、毎回読んじゃう、まぁ面白いから良いんだけどねw2020/10/28

ゆうくま🐻🧸🧸🧸

12
未確認動物UMAとは、何か? まだ知られていない新種のUMAから、ほんとうにいた伝説のUMAまで、驚きの真実を探る!2023/10/09

こまt

4
2巻の方が面白かった。この4巻は「〜かもしれない」という話が多すぎ。子ども向けの本でも、あまりいい加減な構成はよろしくないと思うよ。2014/10/11

reisyagetu

3
けっこうぼやけてる写真が多かった。2017/05/03

ヴリトラ

2
異次元生命体に一度会ってみたい。2021/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5853038
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。