平凡社新書
魚で始まる世界史―ニシンとタラとヨーロッパ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582857405
  • NDC分類 664.62
  • Cコード C0222

出版社内容情報

オランダはニシンの骨の上に繁栄を享受し、大航海時代は塩ダラによって幕が上がった。牛肉ではなく魚がつくったヨーロッパの歴史。

まえがき

 第一章 魚と信仰
1 大きな魚と小さな魚
2 魚の女神
3 聖餐式の魚
4 ユダヤの魚

 第二章 フィッシュ・デイの政治経済学
1 汝、食べることなかれ
2 熱い肉と冷たい魚
3 断食日の魚
4 断食の経済学
5 充満する粘液
6 ポリティカル・フィッシュ・デイ

 第三章 ニシンとハンザ、オランダ
1 ニシン以上に殺す
2 ニシンとヴァイキング
3 ハンザ
4 ウィレム・ブーケルス
5 ニシンの戦い
6 ニシンの骨の上に建つ街

 第四章 海は空気と同じように自由なのか?
1 レッド・へリング
2 海は誰のものか
3 『自由海論』
4 アサイズ・ヘリングとランド・ケニング
5 海洋主権
6 オランダの衰退

 第五章 タラから始まる世界史
1 『テンペスト』
2 魚にされたキャリバン
3 ストックフィッシュとヴァイキング
4 塩ダラと大航海時代
5 アイスランディック・フェア
6 ジョン・カボット
7 ニューファンドランドで覇を唱えろ
8 ジョン・スミスとニューイングランド
9 一六〇〇年目の奇跡
10 汚れた魚

 第六章 タラの漁師は自由にする
1 聖なるタラ
2 自由の海
3 ニューイングランド躍進
4 独立戦争前夜
5 新たな聖性

 第七章 魚はどんなふうに料理されたのか?
1 マグロ
2 ウナギ
3 ニシン
4 タラ

あとがき

内容説明

十八世紀農業革命以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では、一年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への巨大な需要が、遠く海を越える航海を、漁猟と保存の技術革新を、都市の殷賑を、自由と独立の精神を、ヨーロッパ近代をもたらした。ニシンがハンザとオランダの繁栄を築き、塩ダラが大航海時代の幕を開けた。魚で見る世界史!

目次

第1章 魚と信仰
第2章 フィッシュ・デイの政治経済学
第3章 ニシンとハンザ、オランダ
第4章 海は空気と同じように自由なのか?
第5章 タラから始まる世界史
第6章 タラの漁師は自由にする
第7章 魚はどんなふうに料理されたのか?

著者等紹介

越智敏之[オチトシユキ]
1962年、広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。現在、千葉工業大学准教授。専攻、シェイクスピア、アメリカ社会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件