平凡社新書<br> 情報デザイン入門―インターネット時代の表現術

平凡社新書
情報デザイン入門―インターネット時代の表現術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582850963
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0200

出版社内容情報



いきいきとした例を数多く挙げることによって「情報デザイン」という概念がカバーする範囲の驚くべき広さに気づかせてくれる。情報デザインの実践の立場からかかれた好適の入門書である。

●知識の表現
知識はいかに表現されるか。知識にかたちを与え、共有可能なものにすることを「表現」と呼ぶ。言語的、グラフ的、動的、静的など、様々な表現の形態と、表現される知識の「相性」を研究する表現の科学は、したがって、知識の科学の本質的な構成素である。

 知識とは何か。どのような種類があるのか。いかに表現されるのか。いかに伝達されるのか。
 人工知能、認知科学、脳科学の成果を結集しても、こうした疑問に対する最終的な答えはまだ出ていない。知識とそれを取り巻く現象の体系的な理論はまだ存在しない。だから、単なるキーワードとして、一時のはやり言葉として、「知識」を終わらせないために、知識のあるゆる実践の分析と、そのメカニズムの体系的理解が要求されている。

内容説明

形のない「情報」を「デザイン」するとはどういうことか?ウェブサイト構築のノウハウ?それだけではない。「情報デザイン」とは、ものと人、人と人との新しい関係を作ることだ。本棚の整理から手帳、地図、時計、そして地域社会の活性化、…あらゆるものが、「情報デザイン」の対象である。すべての人が表現者になるインターネット時代に求められている画期的デザイン論。

目次

第1章 情報に「まとまり」をつける―本棚整理からウェブサイトの構築まで
第2章 見えない空間の地図を描く―速度の地図からネットの地図まで
第3章 時間で変化する情報をデザインする―スケジュール管理から地域のフィールドワークまで
第4章 よりわかりやすく、使いやすく―道具とインターフェイスのデザイン
第5章 環境と身体をめぐる情報デザイン―生きている世界を実感するデザイン
第6章 社会に開かれていく情報デザイン―コミュニティをめぐる関係のデザイン

著者等紹介

渡辺保史[ワタナベヤスシ]
1965年北海道函館市生まれ。弘前大学人文学部卒業。新聞社勤務を経て、フリーランスのメディア・ジャーナリスト。現在は函館を拠点とし、情報メディア、デザイン、現代思想など幅広い分野で執筆活動を続けながら、次世代社会デザインの調査研究に携わるほか、地域社会のあり方を検討するメーリングリストも主宰している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じょん

2
20年前の本だが情報デザインの根幹を学ぶには非常に良本。 どうしても事例は古く読みづらいところもあったが、一章と六章の情報のまとまりの話とコミュニティに係る話はなるほどー、と納得しまくり。 あとは最後の方に筆者も書いていたが、理屈ばかりこねていないでどのように自分ごととしてデザインしていくか、を意識しながら過ごして行きたい。

Naota_t

1
★3.2 「情報デザイン」について、概念はよくわかったが、範疇が広く、方程式のない領域のため、体系的には理解しづらかった。HPや刊行物制作、店舗デザインなど、極めれば何にでも敷衍できる学問だ。地図などの導入パートは、興味深かったものの、インターネットの各論に入ると、説明の列挙が多く、取り留めがない印象だった。「デザインを必要としている場所で活動している人の経験の実相を救い上げることから出発するべき」なのは、当たり前だが納得。私の母校には「情報システムデザイン学科」があるが、本書と同じ内容なのだろうか?2021/12/23

あきら

1
実用というよりは概念の説明書。広く優しく扱ってるので入門として読むのに良さそう。情報系の本はあっという間に話題が古くなるけど、この本はまだまだ耐えられそう2015/01/30

シバワン

1
★★★★☆情報デザイン入門というタイトルもあるように最初に読むにはとっつきやすい本だった!ニールセンやノーマンの事もまとめられていて再確認できたて良かった。心に残った一文として「人間を中心にして人間を取り巻く道具や環境との『インタラクション』=かかわりあいをデザインする、という姿勢」。世の中にあるモノ全てがデザインで情報。その視点をもってコンテキストをどのように表現するのか。常に考えていかないと単なるデザイナーになっちゃうなと心にとどめようと感じた。2009/08/21

kвฅ•ω•ฅТ

0
発行が2001年とかなり古いので,技術レベルは今では当たり前のようにできそうなことも多いが,「情報」を「デザインする」ということの意義とその実践例が豊富に載せられている。 瓶のふたを開けると音楽が流れる作品,アートとしてちょっと好きだ笑2017/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460805
  • ご注意事項