平凡社ライブラリー<br> 詰むや詰まざるや―将棋無双・将棋図巧

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

平凡社ライブラリー
詰むや詰まざるや―将棋無双・将棋図巧

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月21日 00時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 424p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784582769111
  • NDC分類 796
  • Cコード C0376

出版社内容情報

全問解ければプロ棋士になれると米長邦雄永世棋聖が語った、現代にも通じる傑作と名高い江戸時代の詰将棋の古典にしてロングセラー、待望のコンパクト版。平凡社ライブラリー版解説=若島正

内容説明

攻方の駒が盤面にない「無仕掛」作品(「将棋無双」第十二番)、「神局」の名を冠する秀作(「無双」第三十番)、全三十九枚の駒が最後は三枚しか残らない「煙詰」(「将棋図巧」第九十九番)、そして六百十一手を数える超大作「寿」(「図巧」第百番)…。美学薫る格調高い作品から、趣向に満ちた驚きの曲詰まで。故米長邦雄永世棋聖が「すべて解けば四段(プロ棋士)になれる」と語り、詰将棋独自の世界を確立させた伝説の書、実用性を向上させた待望のコンパクト版で登場。

目次

将棋無双(七世名人・三代伊藤宗看)
将棋図巧(贈名人・伊藤看寿)

著者等紹介

伊藤宗看[イトウソウカン]
1706‐61。江戸時代の将棋指し。将棋家元の伊藤家三代。七世名人。別名に政長。指し将棋、詰将棋双方に優れ、1734年、幕府に詰将棋作品集『将棋無双(象戯作物)』を献上

伊藤看寿[イトウカンジュ]
1719‐60。江戸時代の将棋指し。八段。伊藤宗看の弟(のち養子)。死後、追贈名人位。別名に政富。1755年、幕府に詰将棋作品集『将棋図巧(象戯図式)』を献上。優れた詰将棋に与えられる「看寿賞」(全日本詰将棋連盟主催)にその名が残る

門脇芳雄[カドワキヨシオ]
1934‐2012。詰将棋作家・研究家。兵庫県生まれ。早稲田大学理工学部卒。別名に芳桂。全日本詰将棋連盟会長を務めた。2011年に、詰将棋の普及・発展に貢献した人物を顕彰する「門脇芳雄賞」が創設された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiroizm

19
気分転換に1〜5手の詰将棋を趣味にしていて、この江戸時代の詰将棋本を本屋で偶然みつけて衝動買い。問題に詰手数の記載なく、簡単そうな盤面を選んでいろいろ試してコレ10手詰くらいかな〜と回答みたら、正解は想定をはるかに超える怒涛の32手詰め!おそよの問題が20〜50手、中には100手超、611手詰めという怪物級もある上級者向け本で腰を抜かした。江戸時代の棋士恐るべし。 しかもこんな難解な詰将棋集もプロ棋士になるには解けるのが前提らしく、藤田渡辺羽生他名だたる棋士の脳細胞はどうなってるのやらと改めて驚愕した。2022/11/29

Tatsuo Ohtaka

1
コンパクト版として平凡社ライブラリーに入った(東洋文庫版も持っている)。解けるわけではないので解説(門脇芳雄)を再読するが、その趣向や手順を読むだけでもとても面白く、興奮させられる。クラシック音楽で言えばバッハの時代の人なんだよなぁ。すげえ。2021/01/01

kinaba

0
短手数の物以外は端からあきらめて解説を読んだだけなのですが読みました。なにか詰将棋記述メタ言語からコンパイルしたかのようにすら見える『無双』以上に、『図巧』の洗練に驚く。まるで普通の詰将棋のように見える盤面から繰り出される趣向詰、すごい。100問で81ヶ所の玉配置を網羅してひと綴とするあたりも、和歌集のような技芸を感じる。2023/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16800434
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。