コロナ・ブックス<br> ジャンク・スタイル―世界にひとつの心地よい部屋

個数:

コロナ・ブックス
ジャンク・スタイル―世界にひとつの心地よい部屋

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 04時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582634075
  • NDC分類 597
  • Cコード C0072

出版社内容情報

ときに所有物や、住空間が、その人以上に
人格を語るときがあります。
人には「がらくた」にみえるものでも
その人にとっては宝物。
そう、ジャンクは「宝物」の別称なのです。

本書には
作家名や年代やブランドに関係なく、
古い物を愛する粋人達のプライベートルームが登場。

日本人の日本人流ジャンクをまとめた
日本初の「ジャンクインテリア本」です。

内容説明

100年に満たない中古の家具や生活用具を「ジャンク」と言う。本書は、古いものを暮らしの道具として楽しみながら使っている人びとのライフスタイルをまとめたものである。

目次

lete―荒涼としたなかのぬくもりを求めて
赤沢裕―アメリカ’50sの家具の重量感と質感が好き
吉田耕治・自邸、小路苑―枯れゆくものへの慕情
大川雅子・自邸、SASSER―料理と雑貨と手づくりと
猿山修・自邸、さる山―余白という名のインテリア
吉田里美―「好き」のパワー
ウナマノ―昭和2年築、元薬屋。女二人、改装して住まうの記
牧野伊三夫―唯一の条件は、“季節を感じられる家”
ジル・プラットレ―拾った物60、もらったモノ30、買ったもの10
中村知子―ポップの洪水に溺れて〔ほか〕

著者等紹介

大平一枝[オオダイラカズエ]
フリーライター。1964年長野県生まれ。女性誌や新聞などに、インテリアと人物ルポを中心に執筆

小畑雄嗣[オバタユウジ]
写真家。1962年神奈川県生まれ。出版社勤務の後、フリーカメラマンとして国内・外をロケ。87年、上海を撮影した「海市蜃楼」で太陽賞、97年、「見えざる国境」でコニカ写真奨励賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masa@レビューお休み中

64
家、お店、教室、アトリエ、カフェ…。さまざまな場所を紹介している。経歴も、業種も、年齢もバラバラであるが、ある一点だけ共通していることがある。それは、古いものを暮らしの道具として楽しみながら使っている人たちということだ。昭和の日本的な家もあれば、アメリカンポップ全開の家もある。大切にしているものも、譲れないこだわりも、それぞれちがうのだから、ジャンクスタイルといっても100人いれば100通りの家が完成するのだろう。もっと見てみたいな。そして、できるなら実物の家々を見てみたいと思ってしまう。2013/06/04

リコリス

33
味わいのある家具や雑貨、あんまりたくさんあるとごちゃごちゃしちゃうけど上手に取り入れるとオシャレになる。一目惚れしたらつい買ってしまう私「余白という名のインテリア」は胸に刻んでおかねば(笑)豪邸3件建てると余った材料でもう1件家が建つ?ってすごい!2018/07/29

ミーナ

18
ジャンクではなくヴィンテージ。古いおうちを居心地のよい空間に変えて暮らす人々のお宅紹介。家は古民家、インテリアはシャビーシックが好きな私にはたまらない一冊。薬屋さんがとてもかわいい。全体的にアメリカンが強いが、もっとヨーロピアンテイストが強いほうが好み。写真がオールカラーではないところがとても残念。2016/06/07

たんぽぽ*すん

8
ナチュラルなジャンク具合がイイ。わざとエイジング加工したりしたものは見た目はステキだけどなんか違うと思うの。2012/04/05

バジル

3
ジャンクって全然興味がなかったんですが、読んでみて適度に使いこまれたものには心があるような気がしました。2009/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/422290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品