怪奇大作戦大全

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 278p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784575292848
  • NDC分類 778.8
  • Cコード C0076

内容説明

高度なドラマ性と特撮が稀有な融合を果たした円谷プロの傑作「怪奇大作戦」の待望の徹底研究書!全特撮ファン必読!「京都買います」「呪いの壼」「霧の童話」「かまいたち」ほか、ホラーの枠を越えためくるめく映像美の真実。

目次

第1章 『怪奇大作戦』Material(科学捜査研究所SRI;SRI装備諸元/本部施設;SRI装備諸元/車輌 ほか)
第2章 『怪奇大作戦』Stories(『怪奇大作戦』プロダクションノーツ;第1話「壁ぬけ男」;第2話「人喰い蛾」 ほか)
第3章 『怪奇大作戦』Evidence(キャストインタビュー:勝呂誉;キャストインタビュー:松山政路;キャストインタビュー:原保美 ほか)

著者等紹介

荻野友大[オギノトモヒロ]
1966年生まれ。クリエイト集団『アプレ』所属のフリープロデューサー兼ディレクター。転勤族の息子なので出生地のアイデンティティなし。心の故郷は幼児体験で刷り込まれた特撮番組かもしれない。それが高じて映像界で身を立てようと思い立ち、日大芸術学部放送学科を卒業後は、ドラマ、ドキュメント、報道情報番組、CM、企業プロモーション、イベント映像、はてはインターネットや携帯端末サイトまで、八方美人的に首を突っ込み現在に至る

白石雅彦[シライシマサヒコ]
1961年秋田県生まれ。日本放送作家協会員

なかの陽[ナカノヨウ]
1971年福岡県生まれ。演出家・脚本家・マルチクリエイター。大映美術デザイナー・井上章の主宰する東京映像芸術学院熊谷校特撮美術科を新聞奨学生として卒業後、造形家村上修一氏の紹介で劇場映画『ゴジラVSメカゴジラ』(東宝)川北組演出部に助監督として参加。以後現場での演出業務と並行して『モスラ2海底の大決戦』までの設定・コンテ、イメージボード等を担当。『新機動戦記ガンダムW』『新SD戦国伝』(バンダイ)からCM演出を手掛ける。また『スーパーロボット大戦F』(バンプレスト)展示映像の演出から縁で、関連CDなどにてプロデュース業務やシナリオ、作詞、設定等担当。他『ワンダフル教授のダルメシアン(白石雅彦監督)』『鉄甲機ミカヅキ』『ウルトラマンティガ』『シェンムー~1章横須賀』等、各種催事や映像、ゲームの企画・演出・デザインワーク他創作業全般にて活躍中。小学館『超全集』シリーズ協力などを経て『第08MS小隊』から執筆業にも進出
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bugsy Malone

83
作品設定から人物紹介、全話ストーリー及び作品解説、各話シナリオ検証、登場備品やキーワードと、ファンでなければどうでもいい様な事まで詳しくまとめた大全。おまけにキャスト・スタッフインタビューも掲載された読み応え充分の堪らない一冊でした。惜しむらくは欠番となった第24話の『狂気人間』には一切触れていない事。これだけ満足のいく一冊だけにそこだけが残念でなりません。2018/04/15

北風

37
懐かしいなあ。中学の時、再放送されてハマり狂いました。科学を悪用して犯罪を犯す者と、それを究明する者との戦いのドラマです。一番印象に残ってるのは「青い血の女」で、なにかしらの理由で自我をもった人形が、主人の憎悪に成り代わって殺人を繰り返す。しかし自我が不完全なため、自己矛盾をきたし自殺(?)してしまう人形(人間?)の話なんですが、めちゃくちゃ怖かった。またこの人形、どうやったらこんなに気持ち悪く作れるの?っていうのが今でもトラウマです。興味のある方は「青い血の女 あれ」で画像検索してみてください(怖)2015/06/02

まえすとろ

13
『怪奇大作戦』は、円谷プロダクションが制作し、TBS系で1968年(昭和43年)9月15日から1969年3月9日まで毎週日曜日19:00 ~19:30に全26話が放送された特撮を演出に組み入れた犯罪SFサスペンステレビドラマ。その全話ダイジェストストーリーとコラム、撮影秘話、撮影風景のスナップや衣装やロケ地、小道具などを網羅したマニア向けの解体新書。ベストセラー作家、東野圭吾著≪ガリレオシリーズ≫初期プロットの元ネタであったことを知る人は少ない。2011/11/21

ひろただでござる

2
社会に対するアンチテーゼの表現を時々感じながらも30分の番組では端折らな無理やなぁ…と感じながらリアルで見ていた。中でも「狂鬼人間」・「京都買います」は白眉だと思ってたのに大全には「狂鬼人間」の項が無くとても残念。“臭いものには蓋”が行き過ぎると表現の幅も厚みも無くなるぁ…自主規制せなあかんのでしょうけど。無精髭を生やした所長…カッコ良かったなぁ…。2015/07/19

てんきゅ

2
大学の先輩が、なんでか卒論に怪奇大作戦を取り上げてまして、なんでか私も全話見させられた苦い思い出がよみがえります。2013/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/144215
  • ご注意事項