PHP新書<br> 同調圧力の正体

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
同調圧力の正体

  • 太田 肇【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • PHP研究所(2021/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 22時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569849553
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0236

出版社内容情報

和の精神が呪縛に変わるとき、それは同調圧力となる。
なぜ、日本の美徳は、見えない暴力へと変わるのか? 
私たちはその理由を明らかにしないまま、異端を許さない不寛容さに、
漠然とした「生きづらさ」を感じてきた。「空気」という曖昧な表現で蓋をしてきたからだ。
コロナ禍を契機に同調圧力が注目される今こそ、その正体に迫るチャンスではないだろうか?
本書では、同調圧力が発生する背景、メカニズムを読み解きながら、
同調圧力の「功」と「罪」の歴史を振り返る。
また、こうした歴史が令和の世にどんな現象を引き起こしているのか、
SNSの出現で新たに登場した「大衆型同調圧力」という概念を使いながら分析する。
学校のイジメ、職場のパワハラ、企業の不祥事、SNSの誹謗中傷、暴走する正義――。
すべては一本の線でつながっている!
こうした諸問題を引き起こす同調圧力を防ぐ仕組みや対処法とは一体何か?
息苦しい日々に光明が差す、「希望の1冊」だ。

内容説明

和の心が呪縛に変わるとき、それは同調圧力となる―。なぜ、日本の美徳は見えない暴力へと変わり得るのか?私たちはその理由を明らかにしないまま、漠然と「生きづらさ」を受けいれてきた。しかしコロナ禍で同調圧力が注目されている今こそ、「空気」という曖昧な表現で片づけられてきたその正体に迫る絶好の機会だ。本書は、同調圧力が生まれるメカニズムを読み解きながら、同調圧力の「功」と「罪」の歴史を振り返る。さらに、SNSの進化で新たに出現した「ヨコ型同調圧力」を分析。そのうえで、同調圧力を防ぐ仕組みや対処法を解説する。息苦しい日々が、少しだけ楽になる1冊だ。

目次

序論 「事件」は共同体の中で起きる
第1章 なぜ日本社会はこれほど窮屈なのか(職場も学校も共同体に変質;同調圧力の背景にある三つの要因;加圧装置としての共同体型組織)
第2章 圧力をエスカレートさせるもの(同調圧力の正体;自粛、謹慎ムードを強化するもの;ウチの常識はソトの非常識;それでも幸せだった昭和時代)
第3章 パンドラの箱が開いた平成時代(イノベーションの足を引っぱる工業社会の残像;グローバル化、規制緩和の「意外な結果」;起きるべくして起きた「平成の不祥事」)
第4章 コロナで露呈した日本の弱点(テレワークと日本型組織は水と油;自粛警察、SNS炎上にみる「大衆型同調圧力」;コロナ対策が後手に回る必然)
第5章 同調圧力にどう立ち向かうか(同調圧力に対処する三つの戦略;構造改革戦略;適応戦略;共存戦略)

著者等紹介

太田肇[オオタハジメ]
同志社大学政策学部教授。1954年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修了。京都大学博士(経済学)。必要以上に同調を迫る日本の組織に反対する「組織嫌い」だからこそ、「個人を尊重する組織」を専門に研究している。著書多数。近年、著作は海外でも高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Moca

23
同調圧力から反すると逮捕か罰金!? そう思っているバカはどこにいる? ただ単に、同調圧力という常識社会に束縛されているだけじゃないか。 法律上、表現の自由で成り立っているから、自分自身で判断して行動することが一番重要だ。2021/09/26

Moca

22
同調圧力が生まれやすい条件は「閉鎖性」「同質性」「個人の未分化」の3つである。 やはり、視野の狭い世界観に閉じ込められると、一つの集団が寄せ集まってきて、人々に共感を与えられ、こうしないとダメとか、うんぬんカンヌン洗脳パワーを強調し、「同調圧力」というものが作り上げてしまうのだ。 それらの条件が揃うと、「共同体主義」という主義が作り上げ、「同調圧力」がさらに大きくなってしまう。 その「共同体主義」から立ち向かうには、流動性、異端者の存在、役割分担することが重要である。2021/09/26

T66

17
目から鱗が落ちた。同調圧力って校則やPTAだけの話と思い込んでたけど、地域社会にも、そしてなんと職場にもある、という点に驚いた。驚いたというか、今まで感じていたもやもやが、この言葉で説明がつくんだ、というところが目から鱗。身近で、仕事を引き受けすぎて結局自分が大変になって不満たらたらの人がいて、なんで断れないんだろう、と思っていた。承認欲求と思っていたが、同調圧力という切り口でもう少し観察してみよう。最後の「どう立ち向かうか」の章にあった「多元的帰属」と「仕事や活動を分ける」が具体的で納得。図書館本2021/10/31

Moca

17
この世の中は同調圧力で成り立っている。 個人で行動するのが望ましいだが、皆と同じ行動することである。 日本は古来から村社会だったため、法律で決まったことではなく、皆と合せて当然なことをするのが「同調圧力」の意義なのだ。 皆と同じよくする規則で、常識社会っていうのがこの世の中に成り立っている。2021/09/26

Moca

16
その中で身だしなみ関係や上下関係、仕事の業務関係、地域関係、家族関係そして、個人の生活に及ぶもの等に知らぬの間にその「同調圧力」という謎のルールの常識さに束縛されているのだ。 「同調圧力」は社会環境によって生み出していく。 先ず、それを発生源となるのが、基礎団体であり、もう一つはそれを上手いこと、利用するための目的団体である。 企業のような感じで一つの集団にまとまっているのが、共同体と組織であろう。2021/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17930335
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。