出版社内容情報
数学は、眠れなくなるくらいに面白い! 文系の人でも楽しめる、ロマンとわくわくに満ちた数学エンターテインメントの世界へようこそ。
本書は、ベストセラー『感動する!数学』の著者が贈る読みだしたらとまらない、世にも美しい数学のはなし。
▼数学は、眠れなくなるくらいに面白い!
▼クレジットカードやマンホールのフタなど、私たちの身近なものにひそむ数のはなしから、宇宙の全粒子を使っても記述できない壮大な数のはなしまで、文系の人でも楽しめる、ロマンとわくわくに満ちた数学エンターテインメントの世界へようこそ。
▼○本書の目次より
▼美しい記号のはなし/読めそうで読めない数式/数学者のロマンティックな名言/おならの匂いは半分でもやっぱり臭い?/因数分解でセキュリティ/クレジットカードの会員番号のひみつ/おつりを簡単に計算するテクニック/マンホールはなぜ丸い?/iPodは数学が奏でる/1+1=2って本当?/ミステリアス・ナンバー12/9の(9乗の9)乗の大きさはどれくらい?…
●はじめに
●
[Part I]面白くて眠れなくなる数学
●
[Part II]暮らしは数学で満ちている
●
[Part III]ロマンティックな数学
●おわりに
●参考文献
目次
1 面白くて眠れなくなる数学(美しい文字のはなし;読めそうで読めない数式;数学者のロマンティックな名言 ほか)
2 暮らしは数学で満ちている(〓(ルート)は植物の根のように
コピー用紙のひみつ
マンホールはなぜ丸い? ほか)
3 ロマンティックな数学(「100」と数学者ガウス―数の歳時記1;「10」と十人十色―数の歳時記2;1+1=2って本当?―数の歳時記3 ほか)
著者等紹介
桜井進[サクライススム]
1968年山形県生まれ。東京工業大学理学部数学科卒業、同大学大学院卒業。サイエンス・ナビゲーター。東京工業大学世界文明センターフェロー。在学中から、講師として教壇に立ち、大手予備校で数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年、日本で最初のサイエンス・ナビゲーターとして、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して、数学の驚きと感動を伝える講演活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
mae.dat
M
takaC
茉莉花