100年インタビュー<br> 才能とは続けられること―強さの原点

個数:
電子版価格
¥999
  • 電書あり

100年インタビュー
才能とは続けられること―強さの原点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569782065
  • NDC分類 796
  • Cコード C0095

出版社内容情報

前人未踏の7冠王を達成して以来、常にトップクラスを維持。40歳で通算タイトル獲得数歴代1位タイに輝くプロ棋士が、自らを語る。

【著者紹介】
将棋棋士

内容説明

どんなに不利な局面でも最善の一手を見つけ出す力。リスクを負ってもあえて挑戦的な一手を指す冒険心。常にトップクラスを維持し続けるプロ棋士が、自らを語る。

目次

第1章 強くなるために積みあげていったこと(将棋との出会い;一五級からのスタート ほか)
第2章 勝利の思考法(どんなときもあせらず冷静に;個人差がでる直感力 ほか)
第3章 七冠を達成して見えたもの(七冠制覇のとき;大先輩からいわれた言葉 ほか)
第4章 時代とともに変化する将棋(名人戦について;将棋の勝敗は最後までわからない ほか)
第5章 将棋のこれから(コンピュータと人間の対戦;コンピュータ世代について ほか)

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年、埼玉県所沢市生まれ。将棋棋士。小学校6年生で二上達也九段門下に入り、プロ棋士養成機関の奨励会に入会。中学3年生で四段に昇段、プロ棋士となる。1989年、19歳で初タイトル竜王を獲得。1996年には名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将の七大タイトルを全て独占、史上初の七冠王に輝く。2007年12月、公式戦通算1000勝を達成。2008年2月、棋戦優勝100回を達成。タイトル履歴は竜王6期、名人7期(十九世名人)、王位13期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)、棋聖10期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Twakiz

28
羽生さんのファンなので著書を見かけたら次々読んでいます.振り仮名付きで子供でも読める体裁と量ですが内容はさすが,しれっと深いです.将棋は仕事や人生に通じると(へぼ将棋指しですが)感じます.圧倒的な実力と実績がありつつ謙虚でえらぶらず,栄光の7冠から無冠になってもさらにコツコツと努力を続ける羽生さんのスタイルはお手本にしたい.2019/06/27

miu

22
羽生さん、強い!でも意外と将棋のスタート時は弱かったそう。でも彼は将棋を指し続けた。それが才能。そして研ぎ澄まされた集中力。羽生さんの『集中をたとえると、海の中に潜水していく感覚と似ています。』という一文。神秘的で将棋の世界がより美しいものに思えた。勝敗に気持ちを揺るがさず、淡々としていること。相手をリスペクトすること。強さはそんなところにもあるのだと思う。2016/08/05

るっぴ

19
羽生の本を久しぶりに読みました。定石にとらわれず、変化することが、大切だと再認識させてもらえました。 さすが、羽生。 久々に羽生の対局が観たくなった。2014/11/12

mintia

17
羽生善治さんの本は色々と参考になる。最近、棋力が伸び悩んでいるので励みになった。2019/04/23

G-dark

17
羽生さんも将棋を始めたばかりの子どもの頃は、「その将棋クラブで、私は十五級からスタートしました。本当は十五級という級はなく、普通は八級からのスタートになります。私があまりにも弱いので、席主が特別に級を設けてくれたわけです」という時期があったそうです。羽生さんほどの天才でさえ始まりはそう。だから、何かをちょっとやってみてすぐに上手くいかないからといって「自分には才能が無い」と諦めるのではなく、「とにかくやり続けてみてみよう」と食らいついていくことが大事だ、とこの本は教えてくれます。2018/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4523854
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。