本当の上品さを身につけさせるために学習院初等科のお母さんがやっていること

電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

本当の上品さを身につけさせるために学習院初等科のお母さんがやっていること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569690315
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

ガミガミ言わずにマナーを身につけさせよう。

あいさつができない、公共の場で騒ぐ、時間が守れない……、そんな悩みもこれで解決。子どもにマナーを教える45のコツを紹介。

「おはようございます」「行ってきます」「いただきます」……、きちんとあいさつができていますか? 服装や髪形といった身だしなみは、どんなことに気をつけていますか? 食事のマナーは身についていますか? 進んでお手伝いをしていますか? 何度も口うるさく言っているけれど、子どもはちっとも言うことを聞かない……とお嘆きのお母さん、ガミガミ叱らなくても、しつけはできます。

▼本書では、初等科から学習院に学び、3人の子どもたちを全員学習院初等科に合格させた著者が、自らの経験を通じて培ってきた子育てのコツを公開。あいさつや言葉使い、身だしなみ、立ち居振る舞い、食事のマナー、時間の使い方、お金に対する考え方など、どうやって子どもに教えればいいのかを、具体例を挙げながら紹介しています。これで、あなたの子どもも、どこに出しても恥ずかしくないお坊ちゃま、お嬢様に!

●第1章 あいさつや話し方を教える 
●第2章 マナーを身につけさせるために 
●第3章 食事のマナーは幼いうちに教える 
●第4章 お手伝いの習慣を身につけさせる 
●第5章 時間の大切さや使い方を教える 
●第6章 子どもの好奇心、探究心を伸ばす 
●第7章 お金との上手な付き合い方を教える

内容説明

ガミガミ叱らなくてもしつけはできます。3人の子どもたちを全員学習院初等科に合格させた著者が、自らの実践をとおして培ってきた子育ての秘訣を紹介。

目次

第1章 あいさつや話し方を教える
第2章 マナーを身につけさせるために
第3章 食事のマナーは幼いうちに教える
第4章 お手伝いの習慣を身につけさせる
第5章 時間の大切さや使い方を教える
第6章 子どもの好奇心、探究心を伸ばす
第7章 お金との上手な付き合い方を教える

著者等紹介

山本紫苑[ヤマモトシオン]
1960年、東京都生まれ。フリーライター、フォトグラファー。初等科より学習院に学び、学習院大学文学部卒業。二男一女の母で、三人の子どもたちを全員学習院初等科に合格させた。幼稚園・小学校受験生の母親から多数の相談を受け、自分の経験を多くの方の役に立てることを使命だと思い、子育てに関するメールマガジン「大好きな人、育てましょ」を発行。小・中・高生を対象としたスキーキャンプを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まど

7
お受験とは縁のない我が家ですが、子どものしつけのコツが丁寧にわかりやすく書かれていて参考になりました。親が上品じゃないのでこういう本は助かります(笑)。子どもが2歳くらいの未就園のころに読めたらもっとよかった。2014/11/23

ねええちゃん

0
3:2009/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/474872
  • ご注意事項

最近チェックした商品