PHP文庫<br> 「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む

電子版価格
¥730
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 422p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569669267
  • NDC分類 150.22
  • Cコード C0112

内容説明

『東洋倫理概論』は、昭和二年、金〓(けい)学院を開院した際、そこに学ぶ青年たちに向けて著わした、いわば生き方の指針の書である。原本は歴史的仮名遣い、独特の表現も少なからずあるため、読者の理解の便を図り、原書の趣旨を損なわずに、現代語に直したのが本書である。多方面に怪しさが漂う現代、安岡教学の骨格をなす本書は、真っ当に生きることを考えるうえで、一度は読んでおきたい書である。

目次

第1編 志尚―早年の倫理(孝悌;師友に対する敬愛;英雄哲人に対する私淑 ほか)
第2編 敬義―中年の倫理(家庭生活;社会生活;独の生活)
第3編 立命―晩年の倫理(境遇の自得;生死の覚悟;報謝の生活)

著者等紹介

安岡正篤[ヤスオカマサヒロ]
明治31年(1898)、大阪府に生まれる。東京帝国大学法学部卒業。「東洋思想研究所」「金〓(けい)学院」「国維会」「日本農土学校」「篤農協会」等を設立。また、戦後は「全国師友協会」「新日本協議会」等をつくり、政財界の精神的支柱として多くの敬仰者を持った。全国師友協会会長、松下政経塾相談役を歴任。昭和58年(1983)12月逝去

安岡正泰[ヤスオカマサヤス]
昭和6年(1931)、安岡正篤の次男として東京に生まれる。31年、早稲田大学法学部卒業。同年、日本通運株式会社入社。取締役、常務取締役、常務取締役中部支店長を歴任。平成7年、退任後、団体役員を経て、11年より財団法人郷学研修所、安岡正篤記念館理事長に就任

武石章[タケイシアキラ]
昭和8年(1933)、新潟県生まれ。東京大学法学部卒業。31年、運輸省(現国土交通省)入省。東京陸運局長時代より、安岡正篤に私淑。運輸省貨物流通局長で退官。自動車事故対策センター等を経て、公害等調整委員会委員の際、請われて東京モノレール社長に就任。平成14年、日立物流とJR東日本とのM&Aを実現させて退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

8
【酔生夢死な生涯を送りがちな凡人の目を醒ますために、安岡先生が「暁鐘」を撞いて下さった。】具体的には、人生を早年、中年、晩年の3つに分けて「倫理」を解説した本です。中国古典からの引用が多く、口語訳されているとはいえハイレベルな内容。安岡先生は32歳でこの本を書かれたそうですが、レベルが高すぎて愕然としました(汗)。触りだけ紹介すると…「造化は絶対的に自ら十分に満足するもの、絶対自慊なるものであって、かつ永久に自ら十分に満足することのないもの、永久不慊なものである。人もまたこれと異なるところはない」2022/03/30

耳目之学(不定期更新中)

4
人生を早年・中年・晩年の三つに分け、それぞれの時期に押さえておくべき心得が書かれています。早年と中年の部分に書かれていることは理解できましたが晩年は難しかったです。特に「死」については全く理解できませんでした。人生経験を積まないと分からないのでしょうね。気を見て読み返さないといけません。話は変わります。少し前に読んだ『唐代伝奇』に載っていた「枕中伝」や「杜子春伝」が引用されていて、ちょっと嬉しかったです。またの機会に『唐代伝奇』も読み返してみようかな。2011/06/06

ウッチー

2
難解で挫折したが、 道徳を制度に求めるな。という一文だけでも読んだ価値はあった。昔の人間は、幼い頃から難解な儒教を学んでいたかと思うと、昔の日本人のモラルが高かったことにも納得できる。2014/10/27

ひろを

1
六中観を知りたくて読みました。壺中天有。2009/09/15

すぐる

0
2014/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/396891
  • ご注意事項