PHP文庫<br> 頭のいい子が育つパパの習慣

個数:
電子版価格
¥550
  • 電書あり

PHP文庫
頭のいい子が育つパパの習慣

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 18時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 233p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569668840
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

内容説明

「家族みんなで夕食をとる」「食事の品数が多い」「睡眠時間は7~9時間」…。これらは学力の高い子どもとその家庭に共通することですが、近年注目されているのが父親の生活習慣です。本書は、早くから「父親力」を提唱してきた著者が明かす、「勉強できる子のパパがしていること」。「子どもの前で辞書を引こう」「悩んでいるところを子どもにみせよう」等、今日から実践できる内容を満載。

目次

第1章 父親が定時に帰ると、子どもの学力はアップする(週に三回は家族で夕食をとろう;お風呂の中で学校の話を聞こう ほか)
第2章 父親は子どもの能力を引き出すプロデューサー(勉強は食卓でやらせよう;立派な子ども部屋を用意しない ほか)
第3章 頭のいい子が育つ生活習慣(夕食の品数を増やしてもらおう;率先して「コ食」を避けよう ほか)
第4章 父親は社会を教えるニュースキャスター(「ノーテレビデー」をつくろう;親が「Vチップ」の役割を果たそう ほか)
第5章 下流親から抜け出そう(給食代を感謝して払おう;「どうせ」「今さら」を言わないようにしよう ほか)

著者等紹介

清水克彦[シミズカツヒコ]
文化放送プロデューサー、江戸川大学メディアコミュニケーション学部講師。1962年、愛媛県生まれ。早稲田大学卒業後、文化放送入社。政治・外信記者を経て米国留学。帰国後、ニュースキャスターや国会担当キャップを歴任。現在は番組プロデューサーを務めるかたわら、教育ジャーナリスト、大学講師、南海放送コメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

61
題名から中古本書架よりセレクトして読了。のっけから慄く。週に3回は夕食を一緒に。難しい!出来るのかな?頑張れば…。その他、仕事の話は食卓に持ち込んでいいとのこと。極力避ける様にしているのだが…。職場から子供にTelをする。うーん、検討してみよう。子供が小学生になったらリフォーム。配置換え・子供部屋の検討時の参考に。過去の自分と子供とは別人だと考える。含蓄あります。それらのラストに、思春期に至った子は、親に呑み込まれる不安を感じるとのこと。いろいろ参考になった読書となった。良い箇所は吸収・実践してみよう。2019/05/05

ひろゴン

24
古本屋。軽い気持ちで選んだつもりが、個人的に大当たりの一冊となりました!正直、この本の全てを実践するのは難しいです。しかし、出来そうなことからやってみる価値は大いにあると思います。小学生の子どもを持つ保護者向けなので、今の自分は実践できないけれど、学級の保護者へ紹介したいと思うことが幾つもありました。「頭がいい」=「試験の点数がいい」ではなく、「感じとる力」や「表現力」等と気付いて欲しい。この本をを読んで、父親の皆さんがより良い子育てに関心をもって欲しいと心から願います。2019/08/18

Yamazon2030

14
2016⑤読了頭のいい子に育つかどうかは、何か難しいことや大変なことをすることではない。日々の生活の中で子供にかかわり、パパが真剣に生きる背中を見せることなんだと分かった。子供が伸びるのもパパ次第。二人の娘には目に見えない学力を伸ばしていきたい!今後も何度も読み返していきます!2016/02/05

なっしー

10
一人で夕食を食べる子供の学力は低く、家族で夕飯を食べる家庭の子供のほうが学力が高くなる。父親はできるだけ定時で帰って親子で食事をする。「頑張れ!」はプレッシャーになる。前進したことを褒める。子供の前で本を読み、辞書を引く。子供のために会社を休もう。子供には目の届く食卓やリビングで勉強することを薦めよう。社会の厳しさを教えよう。朝型生活に変更しよう。一緒に運動をしよう。子供の前では「いまさら」「どうせ」は使わない。チャレンジや悩んでいる姿を見せよう。夫婦の会話を増やそう。2021/07/04

大先生

9
2007年刊。父親の生活習慣が子どもの学力に大きな影響を与えるという内容です。私なんて飲み過ぎて二日酔いという醜態をさらしていますから論外ですね(苦笑)まあ、私の父親も毎晩飲んでそのまま床で寝ている…そんな姿を見て育ちましたが、私の学力にはそれほど悪影響はなかったように思います。劣悪な環境でなければ、あとは遺伝だろうと考えている私には不要な本だったかもしれません。2024/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/477323
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。