PHP文庫<br> 戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方

  • 松村 劭【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • PHP研究所(2006/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 21時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 307p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569665962
  • NDC分類 391.3
  • Cコード C0131

出版社内容情報

プロが作った、戦術シミュレーション60題。

任務を確実に遂行するために何をすべきか。元自衛隊作戦参謀が戦術シミュレーション60題を考案、集団の指揮と動かし方を伝授する。

日常生活やビジネスに必要なことはすべて「戦術」に詰まっている! 本書は、元自衛隊作戦参謀である著者が、自ら考案した本格戦術シミュレーション60題を通して、「戦いに勝つための9原則」
[(1)「目標の原則」 (2)「統一の原則」 (3)「主導の原則」 (4)「集中の原則」 (5)「奇襲の原則」 (6)「機動の原則」 (7)「経済の原則」 (8)「簡明の原則」 (9)「警戒の原則」]を解説したものである。

▼「戦術」は決して特殊な知識ではない。人間社会やビジネスの世界において、かなり有効な要素を含んでいる。「他人と意見が食い違った場合、どうしたらいいのか」といった日常生活で出合う出来事から、「勝つための目標をどう立てるのか」「急激な戦況の変化にはどう対応するか」などビジネス上の問題まで「戦術」はあらゆる状況・場面に応用が利く。

▼現場は刻々変化している。普通に行動したことが戦機を生んだり、危機を招いたりする。冷静に分析しながら的確な判断力が身につく本。

●第1章 戦いに勝つための9つの原則 
●第2章 基本演習 ~敵と味方を考える21の質問 
●第3章 集団における命令の下し方 
●第4章 『Simulation 1 中川盆地における戦闘』 ~問題解決の思考順序を学べ 
●第5章 『Simulation 2 海に浮かぶ、仮想島“Q島”』 ~少人数をひきいる現場指揮官の決断 
●第6章 『Simulation 3 Q島における三鷹戦闘団の戦い』 ~大組織を動かす指揮官の決断

内容説明

ビジネスに必要なことはすべて「戦術」に詰まっている!本書は、元自衛隊作戦参謀である著者が、自ら考案した本格戦術シミュレーション60題を通して、「戦いに勝つための9原則」を解説したものである。「勝つための目標をどう立てるのか」「急激な戦況の変化にはどう対応したらいいのか」など、「戦術」はまさにビジネスの必須要素といっても過言ではない。冷静に分析しながら的確な判断力が身につく本。

目次

第1章 戦いに勝つための9の原則
第2章 基本演習―敵と味方を考える21の質問
第3章 集団における命令の下し方
第4章 『Simulation1 中川盆地における戦闘』―問題解決の思考順序を学べ
第5章 『Simulation2 海に浮かぶ、仮想島“Q島”』―少人数をひきいる現場指揮官の決断
第6章 『Simulation3 Q島における三鷹戦闘団の戦い』―大組織を動かす指揮官の決断

著者等紹介

松村劭[マツムラツトム]
1934年生まれ。防衛大学校卒業後、陸上幕僚監部情報幕僚、作戦幕僚、陸上自衛隊西部方面総監部防衛部長などを歴任し、1985年、退職。現在、デュピュイ戦略研究所東アジア代表。情報分析・戦略・戦術などを専門領域に、幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

108
うーん3割本。ビジネスと軍隊の戦術を結びつけようとしている目的があったようだけど、ビジネスの要素はほとんど泣く、「こうやって敵軍が責めてきたらどの位置でどうやって守るべきか」などの問題が続く。そもそもそういう戦術の前知識もないから当てずっぽうで答えるしかないし、専門用語の説明も不十分なところもあってどうも不親切。どちらかというと、歴史とか世界の戦術とかが好きな人のほうが読んでいて楽しいかも。2021/03/02

Norykid

14
古代戦から近代戦まで、一般向けとしては詳細すぎる書。歩兵の横陣、縦陣、射行陣、鈎形陣、弾丸陣。包囲機動、迂回機動のあり方。渡河戦での後退配備方式、隘路での待伏せ陣。膨大な図表で説明。漫画における戦術的表現に一線を画した『キングダム』に出てくる昌平君の軍師学校みたいだ。あの漫画には主攻と助攻、射行陣、隘路戦や電撃戦の記載は多かった。そのへんは全てカバーされているし、近代戦での機甲兵力や航空兵力なども詳細に実際の戦闘を例に記述されている。どの地点で渡河するのがベストか選択せよ、などの例題が満載で面白い。2016/03/13

kubottar

8
表紙が懐かしのアドバンズド大戦略で思わず手に取りましたが、中身は硬派な戦術本です。シミュレーションゲームでは適当に駒を配置していましたが、この一問一答式の問題集をやれば戦略と戦術のレベルが1つ上がる。2012/04/03

めいけふ

7
もっともっとここに書かれているような問題を解きたい。楽しくて仕方ない。ビジネス書ではないが、学ぶことがとても多い本。2013/04/19

ue3104

6
元自衛隊陸将補が、本物の戦争における戦術や指揮のあり方を書いている。馴染みのない言葉が多くて読むのに苦労するけど、ビジネスにも応用できる考え方も多く、参考になった。特に命令の与え方などはさすがだった。2023/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/559139
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。