夢は、紙に書くと現実になる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569652528
  • NDC分類 159
  • Cコード C0098

出版社内容情報

飛躍的に人生を上昇させる、画期的な方法。

つい誰でも実行したくなる! 「できっこない」と思っていた目標を紙に書くというシンプルな習慣なのに、飛躍的に人生を上昇させる!

全米で読者から高い評価を得ている「夢実現」をもたらす書! あなたは興味深い話を知っていますか? 有名人が成功を手にするずっと前から、“夢を紙に書き記していた”という話を。たとえば世界的な俳優ジム・キャリーは、無名の頃に自分自身に対して小切手を書き、何年も持ち歩いていました。その後、彼はトップ俳優に上りつめたのです。

▼夢を書くことは誰にでもできます。難しい方法は何もありません。しかしすばらしい成果を得ることができるのです。本書では、仕事の成功、新しい好機、理想の出会い、人生を変える海外旅行…等等の目標がかなえられるようになる、夢実現のためのシンプルで非常に有効な手法を、やさしく紹介しています。

▼著者は、ワシントン大学をはじめ5つの大学で教鞭をとった経験をもち、現在、全米で「目標実現の方法」「書くことによって願望を実現させる方法」を中心に、セミナーやコンサルティング活動を積極的に行っています。

1.紙に書く習慣が、いい人生をつくる 2.書くことで、目標が定まる 3.いい考えを集める方法:脳のための意見箱 4.手紙を書いて、夢を受けとる用意をする 5.不安を引き離す方法 6.ゆきづまったときは、どうすればいいか 7.望みをリストアップする 8.結果に注目する 9.水のそばへ行って書く 10.日常生活の台本を書く 11.夢を明言する 12.ルールを書きかえる 13.同じ夢を持つ人とグループを作る 14.自分から行動を起こす 15.神様に手紙を書く 16.躊躇するときには何か理由がある 17.儀式を作る 18.手放して、バランスを生み出す 19.感謝する 20.ゆきづまったときの対処法

内容説明

予期せぬチャンス、理想の出会い、思いがけない成功―望んだことが次から次へと起こる。かくれた可能性を開き人生を変える、やさしい方法。

目次

紙に書く習慣が、いい人生をつくる
書くことで、目標が定まる
いい考えを集める方法:脳のための意見箱
手紙を書いて、夢を受けとる用意をする
不安を引き離す方法
ゆきづまったときは、どうすればいいか
望みをリストアップする
結果に注目する
水のそばへ行って書く
日常生活の台本を書く
夢を明言する
ルールを書きかえる
同じ夢を持つ人とグループを作る
自分から行動を起こす
神様に手紙を書く
躊躇するときには何か理由がある
儀式を作る
手放しで、バランスを生み出す
感謝する
ゆきづまったときの対処法

著者等紹介

クロウザー,ヘンリエッタ・アン[クロウザー,ヘンリエッタアン][Klauser,Henriette Anne]
ライティング・リソース社長。4人の子供の母。ワシントン大学、カリフォルニア州立大学、シアトル大学、レスブリッジ大学、フォーダム大学で教鞭をとった経験をもち、現在、全米で“夢実現の方法”“書くことによって願望を実現させる方法”を中心に、セミナーやコンサルティング活動を積極的に行っている

野津智子[ノズトモコ]
獨協大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽月

7
ちょっとこれは違うなーと思う項目もあるにはあったが、「やってみたい」と思わせてくれる内容だった。引き寄せ関連本に最近関心があるけれど、この本は、きちんとやり方が細かく書いてあって、一人一人の経験談に対して著者が敬意と愛情を払っているのが伝わってくるのがいい。2015/02/23

6
書くことによるRASの働きは納得できる理由付だった。逆になぜ今まで私はそれに気づけなかったのか。2019/02/19

みこれっと

3
興味本位で借りたけれど、よく考えたら似たようなことを既にやっているのでした。それは、たまにランチするカフェの紙ナプキンに欲しい物をイラストつきで(ここが重要)書き連ねるということ。友達の中には「家」を書いてて、それが実現したりして私の周りでは「魔法のナプキン」と呼ばれている(笑・うちらの仲間だけ通じるお話・・・ww)でも書くことは目標がハッキリするのでよいと思う。2016/07/13

カニ子

3
これを読むと頑張ろうっていう気になる。系列本はたくさんあるけど、著者の人柄の良さが出ていてスゴク好き。2010/04/16

あさみや

2
たくさんの幸せになる方法と、そのお話が、どれでも自分に合った好きなものをどうぞ。どれも書くといいよ!って話。2014/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16498
  • ご注意事項

最近チェックした商品