Business selection
最高のプレゼンテーション―心をつかむ見せ方、話し方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569627601
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

出版社内容情報

効果的なプレゼンのノウハウをおもしろく解説。

人の心を動かす効果的なプレゼンテーションとは。その準備、話術、ツールなどをわかりやすく解説。欧米のロングセラー、待望の邦訳。

ビジネスにおけるプレゼンテーションの役割はますます重要性を増している。その手法も進化し、話術だけのものから視覚に訴えるものまで、さまざまな方法が登場している。そんななかにあって変わらないのは、聴衆の心をつかむことが最終的な目的であるということである。いかに最新のパソコンを使っても、参加者が途中で飽きてしまっては元も子もない。

▼本書は、どのような方法でプレゼンする際でも、聴衆の心をつかむのに有効なテクニックをやさしく紹介している。たとえば、最初の3分間で参加者の心をつかむ、テーマをわかりやすく伝える、時には参加者に活動してもらうなどなど。面白いのは、模造紙を使うという(古めかしい?)方法も大変有効で、欧米では必需品だということである。

▼著者のダグ・マルーフは、これまで2000以上のプレゼンを世界中で行なってきた国際的なスピーカー。特に参加者との双方向的なコミュニケーションに定評がある。

[1]勝負は壇に上がる前に、すでにはじまっている 
[2]最初の3分間で参加者の心をつかめ 
[3]テーマをわかりやすく伝えるスキル 
[4]プレゼンを面白くする13の方法 
[5]参加者に活動してもらうやり方 
[6]「見せる」技術を磨く 
[7]配布資料の作り方と活用方法 
[8]身だしなみのチェック 
[9]プレゼンに成功する7つの条件 
[10]役員等を対象にしたプレゼンの場合 
[11]プロが伝授するプレゼンの秘訣 
[12]プレゼンの成果を測る5つの評価法

目次

1 勝負は壇に上がる前に、すでにはじまっている
2 最初の3分間で参加者の心をつかめ
3 テーマをわかりやすく伝えるスキル―「りんごの木のアプローチ」
4 プレゼンを面白くする13の方法
5 参加者に活動してもらうやり方
6 「見せる」技術を磨く―ハイテクかローテクか
7 配布資料の作り方と活用方法
8 身だしなみのチェック
9 プレゼンに成功する7つの条件
10 役員等を対象にしたプレゼンの場合
11 プロが伝授するプレゼンの秘訣
12 プレゼンの成果を測る5つの評価法

著者等紹介

マルーフ,ダグ[マルーフ,ダグ][Malouf,Doug]
これまでに2000以上のプレゼンテーションを世界中で行ってきた国際的なスピーカー。この分野では8冊の本も出している。全豪スピーカー協会の副会長を設立時から務めており、そのプレゼンテーションはもっとも独創的であり、出席者との双方向的なものとして定評がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

広瀬雅哉

0
ちょっと古い本だけど、今でも使える方法が書かれていると思う。プレゼンテーションのテーマについて、自分はその第一人者になることがまず大事なのだと感じた。失敗や他者の評価を恐れずに実戦を何度も繰り返すことが重要だなあ。2014/07/12

流星

0
タイトルがあれかもしれませんが、個人的には案外オススメです。

羊男

0
★★2005/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/284349
  • ご注意事項

最近チェックした商品