PHP文庫<br> 決算書がおもしろいほどわかる本―損益計算書・貸借対照表からキャッシュ・フロー計算書まで

  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
決算書がおもしろいほどわかる本―損益計算書・貸借対照表からキャッシュ・フロー計算書まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 216,/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569573168
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C0134

出版社内容情報

豊富な図表で決算書が手にとるようにわかる。  経営状態から今後の戦略まで、会社のさまざまな情報が読み取れる決算書。その読み方の基本を、数字が苦手な人向けにわかりやすく解説。  売上・利益・資金・財産・借金など、会社の現状が一目でわかる「決算書」は、企業活動の成果がすべて凝縮されたいわば「会社の通信簿」。その数字を理解すれば、会社の経営状態から未来の戦略まで、実に様々な情報が読み取れる。決算書が読めることは、管理職に必須の能力であり、若手・中堅社員にとっても自らの経営感覚を磨く上で欠かせない。 本書は、経理の専門家に求められるような難しい話を極力カット、決算書の収容な柱である損益計算書(会社の利益・損失の状況がわかる)と貸借対照表(財産・借金の状況がわかる)、2000年3月期から作成が義務づけられるキャッシュ・フロー計算書(資金の収入と支出の状況がわかる)の三つを、わかりやすさにこだわって徹底解説。図表をふんだんに盛り込み、実際にダイエーとイトーヨーカ堂の決算書を比較して経営分析を行なうなど、実践的な決算書講座となっている。数字が苦手な人でも楽しく読める決定版。  ●第1章 『決算書』って何だ? ●第2章 損益計算書のポイントは五種類の「利益」だ! ●第3章 貸借対照表「資産の部」のポイントは「流動性」だ! ●第4章 貸借対照表「負債・資本の部」は資金の調達方法を示す ●第5章 実際に経営分析をしてみよう??(株)ダイエーと(株)イトーヨーカ堂の場合 ●第6章 キャッシュ・フロー計算書は資金の出入りのバロメーター ●おもしろいほどよくわかる決算書の索引&用語辞典

内容説明

会社の利益・財産・借金などがひと目でわかる「決算書」は、企業活動の成果がすべて凝縮された「会社の通信簿」。経営状態から未来の戦略まで、さまざまな情報が読み取れる。本書では、損益計算書、貸借対照表、キャッシュ・フロー計算書の3つの決算書の基本中の基本を、図表をふんだんに盛りこみ、わかりやすさにこだわって徹底解説。数字が苦手な手にこそおすすめしたい決算書入門の決定版。

目次

第1章 『決算書』って何だ?
第2章 損益計算書のポイントは五種類の「利益」だ!
第3章 貸借対照表「資産の部」のポイントは「流動性」だ!
第4章 貸借対照表「負債・資本の部」は資金の調達方法を示す
第5章 実際に経営分析をしてみよう―(株)ダイエーと(株)イトーヨーカ堂の場合
第6章 キャッシュ・フロー計算書は資金の出入りのバロメーター

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だいすけ

1
勉強になることはあったけど、入門書の決定版といわれるのもなんだかな~2018/05/29

1
儲けは損益計算書でつかむこと、売上高の計上時期には代金回収などを考慮して注意深く見ること、在庫と利益は連動していること、販売費と一般管理費は意外と重い、定率法と定額法が減価償却にはあること、本業以外の損益は区別する、流動資産と固定資産は換金化が1年でできるかで大まかに区分できる、現金預金は月商の1.5倍程度、受取勘定回転率で適正額をチェックする、その他の流動資産でチェックすべきなのは前渡金や前払費用や仮払金などが書かれている。2016/10/10

ジョシカワ

1
PCが使えなかったから、なかなかレビューが書けず、今日に至る。。。読んでみた感想は、かなりわかりやすい!!いろんな事例を交えながら説明してくれるし、素人目で見て「これってこういう意味ちゃうの?」と思いがちな部分を指摘してくれてて、めちゃめちゃ感動でした。ダイエーとヨーカドーの比較は、一部理解しきれんとこがあったけど、言いたいことはなんとなくわかった!自分で企業分析できるようなレベルになりたいよね。とりあえず、簿記の勉強して、株でも始めてみようかと思った一冊でした。基礎から学ぶには、ホンマにおすすめ。 2012/03/28

みん

1
最近会社でも、経理研修が人気になっている。同じ課の人で受講した人もいるが、50にもなって研修に参加するのは・・・w。経理に関しては、SE時代に情報処理技術者試験の問題に出るので、軽くは勉強している。まぁ、この本は復習を兼ねて、もっとしっかりとした知識を得るために読みました。 内容は、タイトル通りで決算書の見方です。研修では、自社の決算書を解読するらしいです。私は最近他社の決算書を見る機会が多くなったので、内容はだいたい理解できました。でも~回転率や~比率の一般的な数値の根拠が知りたかったですね。2012/03/05

まこる

1
勉強になるわぁ2010/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/547437
  • ご注意事項