任意の点P

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 20cm
  • 商品コード 9784568502565
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

内容説明

本書は、従来の立体視の本とは違い、現実の生物や建造物の写真を素材とせず、作者たちの脳の中に勝手に立体視として現れたイメージを元にしている。本書に収録されたものはすべて、読者の右目と左目から異なったデータを入れ、読者の内部であるその脳で、立体像を合成させるものである。その結果、かなり現実離れした想像上の図形も、逆にリアリティーを持って確かに現れ、読者を魅了するのである。立体レンズ付き。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

83
佐藤先生が30年以上前に学んだ矢野健太郎の「解放のテクニック」を再度見てこの本を思いつかれたようです。私も矢野先生の本は読んだ覚えがあるのですがすっかり忘れていました。この本ではレンズが表紙にくっついていて、そこから除くと平面に書かれた図形が立体的に浮かび上がります。ただの点の集合のようなものや色紙を並べただけの絵が立体になります。一種の頭の体操ですね。2024/11/18

小梅

75
付属のメガネで立体に見える!細い線で美しい絵ばかりで綺麗でした。頭が煮詰まった時にまた眺めようと思います(*^_^*)2014/11/13

かおりんご

51
読み友さんたちのコメントで、めちゃくちゃ気になったので借りました。これは必見ですね。おもしろい。どうやったらこんな仕組みになるのか、知りたくなりました。2014/11/30

ひほ

38
読み友さんの感想を読んで気になった本。ちょっと見るのに苦労したのもあったけれど、全部立体に見えてすっきり。家族にも勧めてみよう2016/06/08

booklight

34
立体視を楽しむ本。付属の眼鏡でじっと覗くと、3Dが立ちあがる不思議。そして佐藤雅彦なので、脳の触ってないところをいじられたような面白さがある。3Dに見えることを楽しむための図版がいい。センスや完成度の違いが閾値を超えるのだろうか、と思うぐらい他の3D本と違いを感じる(実は他の3D本は3Dに見えたことがない)。そして脳の不思議を感じる。この本の3Dに見えたものは3Dではない。脳が勝手に像を作ったのをありありと感じると、見えている世界もそのものでなく、脳が作ったものかと。であればリアリティとは何なんだろう。2019/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105538
  • ご注意事項