サイバーエージェント流 成長するしかけ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534046796
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0034

内容説明

「21世紀を代表する会社を創る」を目指し、急成長を続けるサイバーエージェント。しかしながら、その道のりは平坦ではありませんでした。2003年、同社は社内制度の強化に乗り出します。離職率30%を超えていたベンチャー企業は、いかにして「働きがいのある会社」といわれるまでになったのか。「やる気」と「成果」を生み出すしかけを探ります。

目次

序章 ネットバブル崩壊
第1章 ビジョンと価値観を共有する
第2章 社員同士のつながりを強化
第3章 メンバーの自己充足感を高める
第4章 経営と現場をシンクロさせる
第5章 人も会社も競争の原理で伸ばす
第6章 人材を発掘して育てる制度
第7章 社員に報いる「安心」の福利厚生
第8章 将来を担うマネージャーの育成
第9章 優秀な人材を採用する仕組み
第10章 人事が考えていること
対談「サイバーエージェントの人事戦略」藤田晋×曽山哲人

著者等紹介

曽山哲人[ソヤマテツヒト]
株式会社サイバーエージェント取締役人事本部長。1974年神奈川県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。伊勢丹を経て、1999年にサイバーエージェントに入社。インターネット広告事業本部統括を経て、2005年に人事本部人事本部長就任。2008年より現職

藤田晋[フジタススム]
株式会社サイバーエージェント代表取締役社長CEO。1973年福井県生まれ。青山学院大学経営学部卒業。インテリジェンスを経て、1998年にサイバーエージェントを設立、代表取締役に就任。2000年3月、東証マザーズに株式を上場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マガリ

20
若手が元気な会社、サイバーエージェント。『21世紀を代表する会社を創る』を目指し、「人材=競争力」と考え、「人材採用、育成、活性化」を重視する。完璧を求めるよりも「改善をし続ける」の方がしっくりくる。社員との交流を重んじ、飲み会や部活の支援を進める。自社の強みである『ブログ』を活用した「理念」の共有している。「2駅ルール」「休んでファイブ」など社員の「安心」に福利厚生を敷く。単なるイベントを超えた社内コンペ、全て本気だ。経営者と環境が人を大きく成長させる。社員たちは幸せだ。★★★★☆2010年3月刊行2014/07/24

あちゃくん

3
自分の会社でも応用できることはないかと思いながら読みました。いろいろ試せることがありそうです。2010/04/10

きよ

2
「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げたサイバーエージェントの成長する仕組みを人事政策中心に語った本。「採用、育成、活性化」を方針とし、採用力が企業の競争力だと力説。新規事業のアイデアを競い合う「ジギョつく」、職場移動を申請できる「キャリチャレ」、役員も参加する組織活性化の会議「バージョンアップ委員会」など独自の幅広い施策が満載。「挑戦と安心はセットで考える」を基本とした人事制度の全体像が分かる「人事制度マッピング」はかなり参考になります。ベンチャーの考え方ってとても自由で面白いっす。2014/01/15

tkokon

2
【いつかやってみる】○CAJJプログラム:事業を新規事業(J5)から中核事業(J1)まで位置づけ、売上・利益などで降格・昇格をさせる。撤退ルールを明文化が重要 ○キャリチャレ(フリーエージェント):誰でも応募可能。異動時期を選べるので、出す側も出る側も業務調整代が出来て制度の使い勝手がよくなった。○キソテコチェックリスト:部下が改善してほしいことを10~20項目リストにして、部下が出来ていると思い上司も同意するものにはスタンプ。 『人事制度は流行らないと意味がない』:確かに。2012/09/07

tkokon

1
【再読】5年ぶりに再読。前回読んだ時自分は営業の支援部隊、今回は人事。立場が違うと刺さるポイントが違う。再読して感じるのは「人事施策って、奇抜なものは何も無い」ということ。施策だけ列挙すると「なんだそんなことか」と思う。が、実際にはその施策に至るまでの、何が問題で、施策の狙いが何で、それを行った結果どうなったか?という一連の文脈が大事ということがわかる。本書では、施策を検討するに至った背景・施策の狙い・狙いが当たったかどうかが、余すところなく正直に書かれている。今の立場では、その点が一番参考になった。2017/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/333831
  • ご注意事項