日経ビジネス人文庫<br> 稲盛和夫のガキの自叙伝―私の履歴書

電子版価格
¥628
  • 電書あり

日経ビジネス人文庫
稲盛和夫のガキの自叙伝―私の履歴書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 273p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784532192495
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0134

出版社内容情報

度重なる挫折にもめげず、人一倍の情熱と強い信念を持って京セラを世界的企業に育てた硬骨経営者の自伝。「経営は利他の心で」「心を高める経営」という独特な哲学、そして忘れがたき数々のエピソードを熱く語る。

内容説明

度重なる挫折にもめげず、人一倍の情熱と強い信念をもって京セラを世界的な企業に育てた硬骨経営者の自伝。「経営は利他の心で」「心を高める経営」という独特な哲学、そして公私にわたる忘れがたき数々のエピソードを熱く語る。

目次

挫折越え夢追う
三時間泣き
ガキ大将の目覚め
弱気の虫が不運呼ぶ
焼け跡行商
罪滅ぼしの友情
おんぼろ会社
転職かなわず
対立、決断
血判の誓い〔ほか〕

著者等紹介

稲盛和夫[イナモリカズオ]
1932年生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年京都セラミツク株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。84年には第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジェンダー

33
この本を読んでみて書かれていることが全てではないけれど包み隠さずありのままに書かれているように思います。ここまで社員と同じ目線で毎日を過ごして行こうとはなかなか出来ないことではあるし、どんな苦しい状況でも、また救済を頼まれた企業でもリストラをしない。現代においてもそんな企業はないと思う。サラリーマン時代からフィロソフィーの基礎が出来ていたように思う。良い物というのは自分で思う以上に広まる物だと思いました。そして電話事業でも皆が良く知る大企業からも出資を受けやっていたのを始めて知りました。2014/07/05

maimai

30
挫折まみれの青春時代、同期がみな辞めていく程のブラック企業。そんな中心を入れ替えて懸命に仕事に取り組んだところ全てがうまくいきはじめ、京セラ、KDDIを立ち上げるまでになった伝説の企業家である稲盛さんの話です。著者の考えでは置かれた場所に関係なく目の前のことに懸命に取り組めば必ず道が拓けるです。熱意と誠実さがあればいつでも人は立ち上がれるのですね。何歳になってもその心は大切にしたいです。2016/05/16

Miyoshi Hirotaka

16
経営戦略は新しい分野。存在が判明したのは20世紀初め。60年代には儲かる市場で有利な位置取りをする考え方が主流。70年代になると日本企業が不利な位置からでも強みを生かして市場を制覇するようになった。稲盛和夫が率いる京セラが創業し、急成長したのはちょうどこの時代。技術や製品だけでなく経営の型にも次々に変革が求められた。その後、同社は本業のセラミックとは非関連の多角化に舵を切った。中には失敗したり、淘汰されたりした事業もあったが、変革の種はKDDIやJALで結実。経営のイノベーションの成果が大規模に伝播した。2021/06/05

Tadashi_N

15
技術だけではなく、出会いに恵まれることが、成功の理由。2016/02/12

よし

7
京セラ創始者の稲盛和夫の自叙伝。受験の失敗や大病など、むしろ逆境の連続とも言える生い立ち・・挫折ばかりの青春時代。ブラックリストまがいの会社を大企業まで発展させ、さらに、圧倒的不利の中、あのKDDIを成功させた氏。・・面白かった。痛快だった。薩摩の「チェスト」精神にあふれ、一方で、65歳で托鉢していく修業の日々、得度。まさに、「使命感(ミッション)、情熱(パッション)思想(フィロソフィ)」を体現した立志伝中の人だった。最近読んだ「東芝の悲劇」の歴代経営者の正反対。読後感は、とても清々しい限りだ。 2017/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/563089
  • ご注意事項