ニュー・ニュー・シング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 366p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532163600
  • NDC分類 335.253
  • Cコード C1034

出版社内容情報

『ライアーズ・ポーカー』の著者が描く話題作。シリコングラフィックスやネットスケープの創設者、ジム・クラークを通して、冒険心溢れる行動とアイデアが巨万の富を生み出す社会の到来を描いたノンフィクション。

内容説明

IT革命は、この男から始まった。先の先を行くアイデア(ニュー・ニュー・シング)を次々とビッグビジネスに仕立て、巨万の富に変える現代の魔術師、ジム・クラーク。怒濤のようなIT最前線(フロンティア)でひときわ輝きを増す男の魂を描き、時代精神を浮彫りにした傑作。有力紙誌絶賛の全米ベストセラー。

目次

ネットスケープを立ち上げたヨット
加速するいらだち
箱のなかの過去
反組織人間
ジム・クラークを発明する
帆桁とマスト
資本家をやりこめる
頭脳集団が揺れに揺れた一九九五年八月九日
未来の家?
神のモード
鶏が豚肉に変わるとき
先の先のカネ
朝食はチーズのサンドウィッチ
どちらでもいい場合
海に浮かんだ未来の家
幽霊狩り
転回点
先の先を行くもの
箱の外にあった過去

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

56
この著者にIT業界を描いた本があると知りあわてて注文。90年代アメリカ。3Dグラフィックのシリコングラフィック社、初のブラウザのネットスケープ社、医療ソフトのヘルシオン社を連続して起業し莫大な富を得たジム・クラークのルポタージュ。彼が趣味的に全力をこめていた、コンピュータ制御の巨大ヨットに著者も乗り込み大西洋横断を試みるのだが… コンピューターの発達と、インターネットの無限の可能性に既存企業が翻弄され、株式上場をつかった錬金術を確立したジムの先見の明と変人ぐあいに驚き呆れる。正直、この著者の本では並か。2022/10/23

紙魚

2
テクノロジ系ベンチャー企業において、利益どころか売上すらなくても株価が高まるという現象を生み出した人物の評伝。2020/12/01

キミ兄

2
新刊以来の再読。ジムクラークの奇天烈ぶりは今読んでも新鮮。偏執狂じゃないとビジネスでは成功できない。「闘うプログラマー」も久々に読むか。☆☆☆。2017/01/07

Mirunovic

1
前半グイグイ進めたが、後半失速した感じ。2021/06/18

かも

0
★★☆☆☆著者マイケルルイスはNewNewThingを次々生み出すジムクラークが本当に好きだったんだな、というのは伝わる。しかし話が前後したり事実と想像が混じったりで、パラレルな文章構成だった。全体を通して、ルポとしては優秀なのかもしれないが、何を伝えたかったのか理解できず、あまり身のない内容に思えてしまった。2017/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11871
  • ご注意事項

最近チェックした商品