金融は人類に何をもたらしたか―古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

金融は人類に何をもたらしたか―古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 352,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492654637
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C3033

出版社内容情報

金融イノベーションは社会変革の原動力となりうる。ファイナンス理論の世界的権威が壮大なスケール感で語る金融の歴史と未来。

金融業の発達は、私たちの暮らしを豊かにしたのか? それとも、私たちの生活に、無用な不安のタネをまいただけなのか?
 サブプライムローン危機、リーマンショックとその後の世界金融危機以来、世界的に、金融産業肥大化の悪影響が指摘されています。
 こういった論調に対して異を唱え、金融イノベーションがいかにして社会変革の原動力となってきたかを示し、金融は「より良い社会」の実現のためのエンジンとなりうると主張するのが、本書です。

 本書は、古代メソポタミア・エジプトから大航海時代、産業革命、大恐慌、そしてリーマンショックに至るまでの金融イノベーションの歴史を概観し、未来の金融はどこへ向かうべきかを、壮大なスケールで語ります。歴史だけでなく、住宅金融、環境金融、開発金融、医薬品金融など、最先端の金融イノベーションの事例も豊富に紹介され、これらの分野で、金融の仕組みがどのように活用されているかを解説しています。著者のフランクリン・アレン教授は、世界的なベストセラーテキスト『コーポレート・ファイナンス』(リチャード・ブリーリー、スチュワート・マイヤーズとの共著、日経BP社)の著者でもあります。
 リーマンショック以降、世の批判にさらされ、自分たちの存在意義について自問自答していた金融業界関係者にとって、改めて金融産業の重要性を再認識し、自信を取り戻すきっかけとなる一冊です。

第1章 金融の歴史
第2章 金融イノベーションのための枠組み──資本構成を管理する
第3章 企業金融のイノベーション
第4章 住宅金融のイノベーション
第5章 環境金融──地球を救うイノベーション
第6章 開発金融
第7章 医薬品金融
第8章 金融イノベーションの6つの教訓

【著者紹介】
フランクリン・アレン
ペンシルベニア大学ウォートン校ファイナンス・経済学教授(日本生命講座)、ウォートン金融機関研究センター共同ディレクター
米国ファイナンス学会、ウェスタン・ファイナンス学会、ファイナンス研究学会、ファイナンシャル・インターミディエイト・リサーチ学会の会長を歴任。主な研究分野は、企業金融、資産評価、金融イノベーション、金融システム比較、および金融危機。リチャード・A・ブリーリー、スチュワート・C・マイヤーズとともに『コーポレート・ファイナンス』(日経BP社)第8版、第9版および第10版の著者である。オックスフォード大学にて博士号取得。

内容説明

世界的ロングセラー『コーポレート・ファイナンス』の著者が、金融イノベーションの歴史と我々が進むべき道を壮大なスケールで描く。

目次

第1章 金融の歴史
第2章 金融イノベーションのための枠組み―資本構成を管理する
第3章 企業金融のイノベーション
第4章 住宅金融のイノベーション
第5章 環境金融―地球を救うイノベーション
第6章 開発金融
第7章 医薬品金融
第8章 金融イノベーションの6つの教訓

著者等紹介

アレン,フランクリン[アレン,フランクリン] [Allen,Franklin]
ペンシルベニア大学ウォートン校ファイナンス・経済学教授(日本生命講座)、ウォートン金融機関研究センター共同ディレクター。米国ファイナンス学会、ウェスタン・ファイナンス学会、ファイナンス研究学会、ファイナンシャル・インターミディエイト・リサーチ学会の会長を歴任。主な研究分野は、企業金融、資産評価、金融イノベーション、金融システム比較、および金融危機。オックスフォード大学にて博士号取得

ヤーゴ,グレン[ヤーゴ,グレン] [Yago,Glenn]
ミルケン研究所・資本研究部門ディレクター、ヘブライ大学客員教授。経済開発や環境問題に対する金融商品の革新的な活用を研究。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授、ニューヨーク市立大学大学院センター教授等を歴任。ウィスコンシン大学マディソン校にて博士号取得

藤野直明[フジノナオアキ]
株式会社野村総合研究所主席研究員。早稲田大学理工学部物理学科卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程先端学際工学専攻(情報技術社会相関部門)単位取得。1986年株式会社野村総合研究所入社。鎌倉研究本部地域計画研究部配属。その後、新社会システム事業本部、ビジネスイノベーション事業部長を経て、現在に至る

空閑裕美子[クガユミコ]
翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、安田(現みずほ)信託銀行市場営業部、パリバ(現BNPパリバ)銀行資金部債券ポートフォリオマネージャー、衆議院議員秘書、養老研究所(養老孟司氏の事務所)等を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

27
金融のイノベーションの歴史書ということで読みました。歴史から始まり、MM理論などの復習もしたり、企業金融、や住宅金融、それと最近はやりの環境、開発、医薬品金融まで触れられています。これはアメリカを中心に書かれているので、日本でも今後は環境、開発(地方)、医薬品(あるいは医療)に対しての金融が発達していくものだと思います。いい本だと思います。2014/10/28

壱萬弐仟縁

21
2010年初出。壮大な時間スケールで論じられる醍醐味がある。トラスト(信頼・信託)は道徳的感情と社会的相互関係として、権利の主張を表現し保証する。起源はローマ帝国末期(11頁)。クレジット(信用)は語源から真実や現実を信頼する意味を含む(35頁)。シュンペーターにより、人間の知識と創造性は技術革新を通じて現金化でき、金融で技術革新を加速できると証明された(98頁)。危機の最も重要な原因は、米国金融緩和策が国際収支不均衡で存在する投資待機資金と結合、資産バブルを傍聴させたこと(155頁)。2014/12/17

Zing

8
金融の進化によって人類はいろいろな問題を解決してきたよ、という内容。環境問題、新興国の発展、医薬品開発、持ち家比率。今までお金が無くてできなかったことが、金融システムの進化でお金が集められ、文明が進歩できてるとのこと。なるほど。確かに、日々の技術革新や生活改善ができてるのはお金が調達できるからだな、と改めて金融に感謝。金融の目的が文明の進歩、という視点がとても気持ち良い。この目的意識があればお金儲け目的だけの怪しい商売への感度も上がるかな?2017/01/14

はるわか

4
金融は経済リスクを管理する最も効率的な仕組み。始まりは、3000年以上前のアッシリア、バビロニア、またはエジプトでの信用取引(掛売・掛買)、または14世紀の手形交換の導入。トラスト(信頼・信託)、ボンド(社会的な絆を形にした契約・債務証書・債券)、エクイティ(公平公正な配分・リスクを負って投資すること・株式)、セキュリティ(安全性・担保・証券)。古代メソポタミア・エジプト・ギリシア・アレキサンダー大王:資本から信用へ、硬貨、取引コスト。2014/11/09

Yoshiki Ehara

3
金融の歴史を描いた本ではなく、金融イノベーションのあり方を問う内容でした。本書で取り上げるイノベーションは、コーポレート・ファイナンスから住宅、環境(生物多様性や炭素)、開発金融、そして医薬品開発のファイナンス。著者は、リーマン・ショックを招いた過剰なレバレッジや複雑な証券化は真の金融イノベーションではないと説く。真の金融イノベーションは透明性を増し、リスクを減らし、豊かさをもたらすものだとする。不確実さが増している今だからこそ、改めて金融の良い側面を見直し、未来に役立てていきたい。2014/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8218839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。