マネジメントの世紀1901~2000

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

マネジメントの世紀1901~2000

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 316,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492521137
  • NDC分類 336
  • Cコード C3034

出版社内容情報

技術の進歩とともに変貌を遂げてきた20世紀のビジネス。その牽引役となった経営手法や新製品、トップリーダー、経営学者などを振り返る、マネジメントの百年史。

内容説明

19世紀を産業化の時代と呼ぶのなら、20世紀はまさにマネジメントの時代であったといえるだろう。本書は、20世紀のマネジメントを構成するさまざまな要素を集め、その理論と実践がどのように発展してきたのかを、深い洞察を交えながら振り返る。偉大な経営思想家、実業家の人生や時代背景、そして彼らが創造した組織の輪郭を改めて見つめ直すことで、明日につながる何かが見えてくることだろう。

目次

第1章 1901→1910・ストップウォッチ・サイエンス―「科学的管理法」の登場
第2章 1911→1920・モダン・タイムス―フォードの大量生産ライン
第3章 1921→1930・組織の発見―アルフレッド・スローンの経営モデル
第4章 1931→1940・人間の発見―ホーソン実験と動態的管理
第5章 1941→1950・戦時中の教訓―品質管理と日本の再生
第6章 1951→1960・夢の生活―マーケティングの興隆と人間関係学派
第7章 1961→1970・戦略の理解―ドラッカー、チャンドラー、アンゾフ、ミンツバーグ
第8章 1971→1980・組織的な麻痺―ヨーロッパ型の企業経営
第9章 1981→1990・エクセレントな冒険―日本的経営への注目
第10章 1991→2000・新しいパワーバランス―ABB、GE、トヨタ、デル
第11章 マネジメントの現状―21世紀に向けて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

4492tkmt

5
大学時代は、経済学部だったので、内心、「商学部(会計・経営)」なんて家計簿つけるのに毛が生えたくらいで、学問じゃないだろうと馬鹿にしていたのを思いだした。MBAができた時代背景や、トヨタ、デル、GEなどの経営に触れられてはいたものの、通史だけあって、さらっと流してる感じは否めず、10年ごとに章が区切られているので、流れの因果関係も語られず、ちょっと、伝わりづらかった。どうも、向こうのビジネス本とは相性が悪いなぁ・・・。2023/05/04

naruo_homewood

4
20世紀におけるマネジメントに対する研究成果と主流派の変遷と主要企業の栄枯盛衰がうまくまとめられています。読み物としては面白いのですが、今の時代のマネジメントに対する示唆は少ないように感じました。登場する人物や企業はアメリカが殆どで、20世紀はアメリカの時代だったということなのでしょう。21世紀に目を移すと、既にビジネスの世界は激変しているものの、新たなビジネス理論は生まれてないように思えます。2012/07/22

本は栄養

3
マネジメントの変遷について、時代背景と関連付けて理解することができた。確実性から不確実性への時代と変化し、「学習」というワードがキーワードになるであろうことを感じた。また、意思決定の際には、明快な答えを求めがちであるが、明快でない「ソフト」な部分(=人間的な部分)を無視して行った意思決定は長続きしないということもひしひしと感じることができた。①「不確実なもの」へのおそれをなくし②人間的な部分を忘れず、③「学習」を意識して、今後の活動にも取り組んでいきたい。2014/04/28

クスモク

3
経営に関する考え方の変遷が読めます。それぞれに背景があり、なぜそのような考え方が生まれたのかを知ることができます。2009/10/28

qwel21

3
1901年からのマネジメントの変遷が書いてありました。2008/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105677
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。