マイナス金利―ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末路

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

マイナス金利―ハイパー・インフレよりも怖い日本経済の末路

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月09日 22時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396278
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C3033

出版社内容情報

国債流通市場でマイナス金利が発生、異常事態の背景に巨額の財政赤字がある。マーケットの視点から日本の危機的状況を暴く警告の書。

邦銀と外銀との相対取引で発生した円のマイナス金利が、いまや短期国債市場にも波及している。
そうした事態を引き起こす原因を探っていくと、空前の金融緩和と、それと表裏一体となった財政拡張に突き当たる。
低い国債金利は市場が財政リスクを懸念していないからではなく、懸念しているからこそマイナス金利がある、というロジックが解明される。
外資系証券でレラティブ・バリュー・アナリストを務める著者が、金融マーケットが発している日本経済への警告を読み解いた、異色の日本経済論。

序章  マイナス金利からの警告
第1章 なぜ世界的にマイナス金利が発生しているのか
第2章 マイナス金利の序盤戦である金利低下
第3章 マイナス金利の世界へようこそ
第4章 密かに進む金融・経済の浸蝕
第5章 ジャパン・プレミアムが映す日本経済
終章  マイナス金利とマイナス成長の循環は避けられるか?

【著者紹介】
徳勝 礼子(トクカツ レイコ)
BNPパリバ証券債券調査部レラティブ・バリュー・アナリスト
1986年東京大学経済学部卒、1991年米シカゴ大学MBA(統計)。英モルガン・グレンフェル(現ドイツ証券)をはじめとしてソロモン・ブラザーズ・アジア証券(現シティグループ証券)、ドイツ証券などに勤務し、マーケット業務にリサーチ側から従事。途中2005~07年はバークレイズ・グローバル・インベスターズ(現ブラックロック)においてポートフォリオ・マネージャーも務めた。2014年から現職。CFA協会認定証券アナリスト。

内容説明

マイナス金利は空前の金融緩和と、それと一体になった財政拡張の結果である。低い国債金利を見て、市場が財政リスクを懸念していないと思ってはいけない。財政赤字がハイパー・インフレを引き起こさなくても、マイナス金利を通じて経済が衰弱死するシナリオが現実味を帯びてくる。

目次

序章 マイナス金利からの警告
第1章 なぜ世界的にマイナス金利が発生しているのか
第2章 マイナス金利の序盤戦である金利低下
第3章 マイナス金利の世界へようこそ
第4章 密かに進む金融・経済の浸蝕
第5章 ジャパン・プレミアムが映す日本経済
終章 マイナス金利とマイナス成長の循環は避けられるか?

著者等紹介

徳勝礼子[トクカツレイコ]
BNPパリバ証券債券調査部レラティブ・バリュー・アナリスト。1986年東京大学経済学部卒、1991年米シカゴ大学MBA(統計)。英モルガン・グレンフェル(現ドイツ証券)をはじめとしてソロモン・ブラザーズ・アジア証券(現シティグループ証券)、ドイツ証券などに勤務し、マーケット業務にリサーチ側から従事。途中2005~07年はバークレイズ・グローバル・インベスターズ(現ブラックロック)においてポートフォリオ・マネージャーも務めた。2014年から現職。CFA協会認定証券アナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miyoshi Hirotaka

34
スーパーには半額商品が並ぶ。廃棄するなら仕入れ値以下でも売った方が合理的だからだ。これがマイナス金利のメカニズム。仮に、これが大規模に起きるとコストが他商品に転嫁され、店の競争力がなくなる。通貨にもこれと似た現象が起きている。マイナス金利ということは、長期的に価値を蓄積する手段として円が不適格と見なされていることと同じ。それでも国債が発行できているのは、海外投資家だけが、日本国債に対する上乗せ金利を受け取る仕組みができているから。海外への資産流出は幕末にも起きた。そのためにわが国は塗炭の苦しみを味わった。2017/05/02

マカロニ マカロン

16
個人の感想です:B。なかなか仕組みが分かりにくい債券市場に関してわかりやすく説明されていて、全部分かったとはとても言えないが、目から鱗が落ちる思いだった。マイナス金利では海外投資家だけが日本国債に対する上乗せ金利を受け取る仕組みができているなんて、本当にびっくり。終章の「マイナス金利とマイナス成長の循環は避けられるか?」で著者の率直な思いが書かれていて、とても興味深かった。アベノミクスへの懸念、選挙目当てのバラマキではない合理的な経済政策(バーベイ・ロード)の運営が必要だと共感した。2018/08/30

Tadashi_N

16
其の場凌ぎの金融無策。世界はやっぱりドルを中心に動いている。2016/04/07

ともひろ

16
1月末のマイナス金利政策導入は、本当に議論が尽くされての結果だったのだろうか。本書を読むと、日本の金融政策の先行きが思いやられる。とりわけ、金融機関の収益性、健全性が担保されるのか不安になる。2016/04/02

速読おやじ

14
金融業界で働く僕のような人間にとってもマイナス金利ってなかなか頭に入ってこない。国債買ったら、逆に金利払わなあかんってどういうことやねん!!と思うのですが、市場はマイナスは益々進むと思っているようだし、日銀が買い取ってくれるしということでマイナスが進む。そもそも金利がマイナスだと、さほど儲からない低成長なビジネスでもやった方がマシという理屈になり、ますます低成長になるのじゃないのか?著者によればドル調達コスト高=実質円金利はマイナスという状態は数年前から発生していたとのこと。マイナス金利やはり難解。2016/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10097056
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。