• ポイントキャンペーン

封印される不平等

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492222515
  • NDC分類 304
  • Cコード C3036

内容説明

日本の社会は今、大きく分断されつつある。1つは、アメリカ型の競争社会の到来を喜び、格差の大きい社会こそ効率的な社会だと信じるグループ、いわゆる勝ち組であり、もう1つは、繰り広げられる競争から知らぬ間に締め出されつつあることに気づかないまま、「自己責任」の言葉で負け組としての生活を強いられるグループである。どちらのグループからもひろがりつつある日本の「機会不平等」は目を背けられ、「封印」されている。本書では、この不平等をめぐる奇妙な真空状態、「封印されている」状態を白日の下にさらす。第1部の座談会では、橘木俊詔(編著者)と苅谷剛彦、斎藤貴男、佐藤俊樹という各分野における「不平等」の第一人者が、不平等をめぐる今の日本社会の奇妙な「真空状態」、「さわりたくなさ」の正体を探る。そして第2部では、橘木俊詔によって不平等に関して理論的・実証的な分析がなされ、どのようにすれば公平と効率を両立させることができるのか、その政策を探る。

目次

封印される不平等
第1部 競争社会において封印される不平等を語る(競争のチャンスそのものがない社会;能力と運と不平等;日本が向かっている競争社会は、旧ソ連への道だ;モデルなき道を進め)
第2部 不平等化の理論的・実証的な背景と政策問題(不平等化が進んでいる;機会不平等社会の盲点;結果の不平等をどこまで認めるか;競争社会と公平な社会は両立できるか)
結論

著者等紹介

橘木俊詔[タチバナキトシアキ]
京都大学大学院経済学研究科教授。1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学助教授を経て、現職。日本経済学会副会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おたきたお

0
日常の生活やニュースを見る度に感じる違和感の一つに「平等感」がある。「自由主義」「自己責任」を旗印とする意識が闊歩する中で、どのように違和感を払拭できるのかの一つの切り口がこの著書にあると思う。「不平等」の改善のための提言が主観によるものが多いように感じるが、それだけ客観だけで論駁できない部分が多いのかもしれない。2006/01/01

Happy Like a Honeybee

0
出版当時、新進気鋭の学者たちによる対談。内容のように不平等化の進展は避けられない。数字や統計を用いて説得力もある。しかし経済のグローバル化は不可避である。平等を唱えている影で漁夫の利を得る国は?2014/01/06

真夏みのり

0
まあまずは不平等を認識しなきゃいけないってかとか。結局北欧をパクるという主張はやや残念。再分配政策がもつデメリットが日本には適応されないというのもいまひとつ納得できず。封印された不平等があるのはわかりますが。2011/04/28

hirooo

0
世紀の変わり目あたりからにわかに注目を集めるようになった格差問題に関するオピニオンリーダーたちの饗宴。座談会のメンバーが豪華すぎでそれだけでも一読の価値あり。一流の学者の思考が垣間見られる。なお、苅谷・佐藤両教授の頭脳の切れが抜群で、この問題の震源地的な存在である橘木教授は何度両教授に差し込まれる場面が見受けられ、なんだか学者としての格の違いすら違うのではという印象をもった2008/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/106
  • ご注意事項