鱗翅類学入門―飼育・解剖・DNA研究のテクニック

個数:

鱗翅類学入門―飼育・解剖・DNA研究のテクニック

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月28日 22時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 295p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784486021117
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C3045

出版社内容情報

生物の多様性研究、生態学、進化学的な研究で必要な基礎的なテクニックを鱗翅類を通してビジュアルに解説する昆虫研究の入門書。生物の多様性研究、生態学、進化学的な研究を行う上で必要な基礎的なテクニックである採集、標本作製、解剖、形態観察、DNA研究などを鱗翅類を通してビジュアルに解説する昆虫研究の入門書。

はじめに   

第1章 採集と飼育

 1.採集法

  (1)成虫の採集(広渡俊哉)

  (2)フェロモンを利用した採集・調査(中 秀司)

  (3)幼生期の採集(吉安 裕)

  (4)枯葉・枯枝・土壌調査(広渡俊哉)

  (5)鳥の巣調査と羽毛トラップ(那須義次)

    コラム 高枝用カッター付きネット(吉安 裕)   

 2.飼育法

  (1)採卵と交配-飼育の基本は卵から-(中 秀司)

  (2)小蛾類成虫の飼育と交配(大島一正)

  (3)小蛾類幼虫の飼育法(小林茂樹)

  (4)人工飼料の作製と活用(平井規央)

    コラム チョウ類成虫の飼育法・飼育容器・ケージのいろいろ(平井規央)  

第2章 標本作製

 1.成虫の標本作製法

  (1)小蛾類の展翅法(広渡俊哉)

    コラム 翅押さえ針を使った展翅(那須義次)

  (2)証拠標本の簡易展翅法(那須義次)

  (3)標本のラベル作製と活用(吉安 裕)

 2.幼虫と蛹の液浸標本作製法(那須義次)

第3章 形態観察と解剖

 1.成虫の形態(広渡俊哉)

  (1)翅脈の観察(那須義次)

  (2)交尾器の観察(那須義次)

  (3)内部形態(吉安 裕)

    コラム 解剖用のメスとハサミ(那須義次)  

 2.幼生期の形態(那須義次)

  (1)幼虫の刺毛などの観察(那須義次)

    コラム 縮んだり,黒ずんだりした幼虫および幼虫の脱皮殻から刺毛配列などを観察する方法(那須義次)  

  (2)蛹の翅芽の観察(新津修平)

    コラム ピンセットの研磨(吉安 裕)

    コラム 解剖時に使う小さい筆(那須義次)  

第4章 塩基配列の情報を用いた研究

 1.核酸情報の取得を目的とした殺虫法,標本作製法と保存法(大島一正)

 2.核酸情報を用いた解析法(大島一正)

 3.DNAバーコーディングとその利用法(神保宇嗣)

第5章 成果の利用と公表

 1.環境評価への利用(広渡俊哉)

 2.報告書・論文の作成留意点(吉安 裕)

 3.文献の探索と整理(神保宇嗣)

第6章 標本の保存と利用

 1.パソコンによる標本データ管理(神保宇嗣)

 2.博物館などの標本保存機関における標本の受け入れと保存(神保宇嗣)

索引



那須 義次[ナス ヨシツグ]
那須 義次
大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了.博士(農学).(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校講師.主な著書は,『日本の鱗翅類』(共同編集,分担執筆,東海大学出版会),『日本産蛾類標準図鑑3, 4』(共同編集,分担執筆,学研教育出版).

広渡 俊哉[ヒロワタリ トシヤ]
広渡 俊哉
九州大学大学院農学研究科単位取得退学.農学博士.九州大学大学院農学研究院教授.主な著書は,『屋内でみられる小蛾類-食品に混入するガのプロフィール』(文教出版)

吉安 裕[ヨシヤス ユタカ]
吉安 裕
九州大学大学院農学研究科修士課程修了.農学博士.元京都府立大学教授.主な著書は,『日本の鱗翅類』(共同編集,分担執筆,東海大学出版会)

目次

第1章 採集と飼育
第2章 標本作製
第3章 形態観察と解剖
第4章 塩基配列の情報を用いた研究
第5章 成果の利用と公表
第6章 標本の保存と利用

著者等紹介

那須義次[ナスヨシツグ]
大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(農学)。(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学講師。ハマキガ科の系統分類を専門にしているが、鳥の巣の共生鱗翅類にも興味をもち、最近はコウモリのグアノ食の蛾も研究対象に含めている

広渡俊哉[ヒロワタリトシヤ]
九州大学大学院農学研究科単位取得退学。農学博士。九州大学大学院農学研究院教授。スイコバネガ科、ヒゲナガガ科などの原始的グループの他、潜葉性や腐食性の鱗翅類の分類学的研究を行っている

吉安裕[ヨシヤスユタカ]
九州大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。元京都府立大学教授。主にメイガ上科の系統分類と生活史の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。