「読まなくてもいい本」の読書案内―知の最前線を5日間で探検する

個数:

「読まなくてもいい本」の読書案内―知の最前線を5日間で探検する

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年03月29日 20時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480816795
  • NDC分類 019
  • Cコード C0000

出版社内容情報

本の数が多すぎる!だから「読まなくてもいい本」を案内しよう。複雑系、進化論、ゲーム理論、脳科学、功利主義の分野の知の最前線。

内容説明

人生でもっとも貴重な資源は時間。「古いパラダイムで書かれた本」は、今すぐ捨てよう。

目次

1 複雑系(一九七〇年代のロックスター;「フラクタル」への大旅行;世界の根本法則)
2 進化論(一〇分でわかる「現代の進化論」;「政治」と「科学」の文化戦争;原始人のこころで二一世紀を生きる)
3 ゲーム理論(合理性とMAD;「行動ゲーム理論」は世界の統一理論か?;統計学とビッグデータ)
4 脳科学(哲学はこれまでなにをやってきたのか?;フロイトの大間違い;「自由」はどこにある?)
5 功利主義(「格差」のある明るい社会;社会をデザインする;テクノロジーのユートピア)

著者等紹介

橘玲[タチバナアキラ]
作家。1959年生まれ。国際金融情報小説『マネーロンダリング』(幻冬舎)でデビュー。投資、経済、社会時評に関するフィクション、ノンフィクションのどちらも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

348
序文は読まなくていい本と言いながら、色んな分野を紹介していくスタイルだったので、読む必要のない本とはなに?と疑問に持った。しかし内容は面白い話だった。2017/03/04

KAZOO

149
内容が題名と少し離れているような気がしました。5つの分野(複雑系、進化論、ゲーム理論、脳科学、功利主義)についての内容を紹介しつつ様々な本もいくつかすすめておられます。ということで実態はこの分野についての解説が中心になっています。私は興味ある分野なので面白く読みましたが、題名だけで読んだ人は少し期待外れが・・・。2016/12/10

夜間飛行

119
ドゥルーズとガタリの言うリゾームは恐ろしく難解な概念らしいが、数学者のマンデルブロが見つけたフラクタルとほぼ同じだから彼らの本はもう読む価値がない? 本当にそうかな。たとえ両者が同じものを指すとしても、使う文脈が違えばやはり読む意義がありはしないか?…本書は、読まなくていいとすっきり割り切れない所も多かったけれど、各分野の概略を知るには助かった。男は多数の女とのセックスを求め、女は一人の男との関係を望むことが進化論で説明されてしまう(そして進化論者は差別に反対する人々から吊し上げられる)等、雑学も面白い。2018/11/26

えちぜんや よーた

106
進化論とかゲーム理論など教科書を読むだけでは眠たくなりそうな話が、目が覚めるほど分かりやすかった。近・現代の先人が考えたことは、日常生活にも通じていてこんなにもおもしろいのか!「読むべき本」がかえって増えたw2016/04/13

中玉ケビン砂糖

78
、ドゥルーズ=ガタリの項なんか「リゾームとか要は複雑系のスモールワールドでしょ?」と断言してマンデルブロのフラクタル理論で片づけているあたり、ちょっと危うさを感じたが、そこも著者は馬鹿ではなく、それだけではどうしても説明できないことをふたりは言っているという逃げ道をちゃんと確保してるあたりが狡猾だなとなんとなく、あとは個人的事情で精神分析を現在進行形で体感している身としては、まだ頭の整理がついていないが「フロイトなんか基本的にダメでしょ」というのには若干の疑問を感じた、、、2016/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10103075
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。