にこにこブックス<br> キミは動物(ケダモノ)と暮らせるか?

にこにこブックス
キミは動物(ケダモノ)と暮らせるか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 186p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480690234
  • NDC分類 480.4
  • Cコード C0376

内容説明

動物を見れば、恋愛もニンゲンの奇妙さもよくわかる。見れば見るほどおかしな珍獣の、初心者のための入門書。

目次

第1章 レクチャー―珍獣初心者のあなたへ(レクチャー開始 珍獣とは何か(珍獣と苦薬をともにしないか)
レクチャー2 動物を買うとは?(その動物は「商品」か「自然物」か?) ほか)
第2章 動物の飼い方(齧歯目とウサギ目(あなどれないカリガリ軍団)
サルの仲間(霊長目)(サルはボンボン生まれない) ほか)
第3章 畜生とケダモノの日々(店の名前は動物堂;ドングリとチャコちゃん ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miho Haruke

2
しまった。以前登録したのは文庫版だった。自分が読んだのはこっちだったので再登録。以下は以前登録したときの感想「図書館の除籍本。なぜこんな重要な本を除籍にするのだ。あっという間に読んだ、この先何度も読むだろう。本を読んで泣いたのは『焼身』(高木俊朗)以来だ。自分には宗教心はないけれども、ペットから動物へ、そして擬人化へ。この命がけの飛躍を多くの人に知ってほしい。」2016/06/15

5

2
アニマルショップの店長がざっくばらんに珍獣との付き合い方を紹介。かなりくだけた、親しみ易い口調で語りかけてくれるのでするする読める。中高生向き。 動物を買う時の値段について、「その個体の価値ではなく、とりあえず、その動物を部屋に持ち帰る権利の値段と思ってほしい」は非常に実直な考え方でとても気に入った。商品としての仮の姿から、家に持ち帰ったら"ただの動物"に戻る。そこからどう付き合っていくか、という考え方でいれば、そう傲慢にならずに済む。 あとは卵の話が興味深かった。みーんな元は卵、やり方が違うだけ。2014/07/21

ジョンとらぼるた

1
牛の人工受精、(雄1頭の精子で雌2000頭を孕ませる)牛の赤ちゃんが飲むミルクは粉ミルク。「俗なカモメなどいない。ジョナサンもいない。すべてのカモメが、ただ、生きているだけだ」2014/05/29

ときお

0
「ハタから見りゃバカみたいに見えるだろうが、愛はいつだってバカげている。結局のところ、愛情なんてのは何だか得体のしれないもんだから、理詰めで考えるわけにもいかないのだ。冷静に人を愛せる人なんて、いないもんね。」あと、「エコロジーって何?」というエッセイが非常に僕の心性とあっていた2014/10/05

seichan

0
東京グランギニョルの主宰者にして珍獣ショップ店主(だった)筆者によるユニークな本。わりと飼いやすいところから珍獣の紹介がいろいろと並んでもいるが、それだけに留まらず、珍獣とは何かの定義や、動物を金銭で売り買いすることの考察、動物と暮らすたのしさ、あまり紹介されない「ニオイ」の問題など、いろいろと納得したり感心したりしながら読み進めた。珍獣を飼う気がない人にも、一読を勧めたい。面白い本だ。2014/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/394545
  • ご注意事項

最近チェックした商品